« つらつらと、、、その4 | Main | やっとこツナガリ展。 »

October 05, 2004

1/1巨大ロボ製作 レンズ

まいど。

なんだか更新がめっきりご無沙汰になっていました。
気づけば一週間以上、忙しいのもほどほどがいいですな。

ココログのツナガリ展が忙しいのにロボに手を出す。

レンズの部分をぼちぼちやりたいなと思っていた。
ターレットにもらったレンズをぶち込むんだけど、隙間を埋めるというかレンズっぽいディテールも入れたい。
まぁ、プラキャスト(無発泡のポリウレタン樹脂)の塊作って削りだすか、、、ということで、材料を買いに行く。
4000円?昔からこんな高かった?
へたすると、一セットじゃ足らんかも知れないし、、、却下。

そんなこんなでアトリエに戻ると、うちの連中が門扉の取り付け先で不要になったアルミ門扉を引き取って来たとの事。
これですよ、凄くいいタイミング。
前々からそのうちエンジンのパーツでも作ってみようかとコツコツとアルミ缶を集めていた私、アルミコレクターとしては大物ですよ。
どうせキャストで気泡なんか絡んだら後々面倒だし、アルミ削り出しに挑戦。
大体、ここまで来たら全部金属でいきたいもんだ、ケミカル却下。

やらなきゃいけない仕事が差し迫っていると、余計な事が楽しくてしょうがない、だからやる。

monpi.jpg

もらってきた門扉。
けして門扉泥棒をしているわけではない。

arumi.jpg

バラバラ。
最初はグラインダーで切ってみた、面倒くさい。
金ノコも試した、面倒くさい。
叩いてみた、凄く簡単。
アルミ弱ぇ。

tokasu.jpg

鉄のパイプで簡易の鍋を作ってがんがんアルミを突っ込む。
とても楽しい日曜日の朝。

katamaru.jpg

出来た。
アルミのインゴット。
初めての体験はほんと面白い。
まだほかほか。
冷えるのに結構時間がかかった。

これを旋盤で削ること一時間くらい、、

kezuri.jpg


こんな感じ。
旋盤は詳しくないので柔らかいものしかやらないんだけど、アルミは柔らかすぎて刃にくっつく。
刃をいちいち研ぎながらの作業が面倒だけど、基本的に旋盤は楽しいので苦にはならない。
でも、アルミよりも真鍮のほうがもっと楽しい。

karikumi.jpg

仮組。
変な顔。

dekiagari.jpg

レンズユニット出来上がり。
結局見えなくなる部分も必死に削った。
面白いんだもの。
ほんとは色ぬっちゃうからレジンでも良かったんだけど、リサイクルってことで。
鋳造も挑戦したい。


« つらつらと、、、その4 | Main | やっとこツナガリ展。 »

TrackBack


Listed below are links to weblogs that reference 1/1巨大ロボ製作 レンズ:

» 1/1 スコープドッグ それから [shino-blog (Avi's)]
1/1 スコープドッグ それから [Read More]

Tracked on October 30, 2004 04:54 PM

« つらつらと、、、その4 | Main | やっとこツナガリ展。 »