知らない事はまだまだ多い。
おはよーございます。
退屈です。
えっと、ちょっと昨日の記事について、、
すずきさんに頂いたコメントなのですが、、、
-------------------------------------------
私は臨床医ではないので細かい数字は知らんのですが、
1. 2.6万の多くは多分材料費。つまり最終的にそれを卸してる業者に流れるわけです。 病院は素通りしちゃいます。例として適当かどうか分からないけど、使い捨ての心血管撮影用のシリンジとカテーテルのセットが10年前の価格で20万円です。
2. 病院の規模によりますが、診療に関わる人は医者だけではありません。受付、放射線技師、看護婦、機器のメンテのスタッフ等々。診療費からこの方々の人件費をひねりださんといけません。
3. 規模によりますが建物建てるのにウン億、ウン十億。設備投資にさらに数千万円から数億かかります。これらを原価償却していかなくてはなりません。
等などなど・・・。
友達に整形外科医がいるので、医者がただおいしい目見たいばっかりで医者やってると思われるのが悲しいのさっ。
-------------------------------------------
そうだよねぇ、、無知でした。
前回の献血の件もだけど、知らない事はまだまだ沢山あるな、、って。
いや、実は身内にも医者はいるんだけど配慮なかったです、ゴメン。
そんなわけで、記事の修正をするよりもこうしたほうがいいかな~と思いました。
あと、そんな事を書いたのに、接骨医の方からメールで対処法も頂きました。
牛乳飲んでRICEなる応急処置を念頭に安静にしますです。
ありがとう、、、
とりあえず、右手は安静にして、左手強化月間でやってみます。
多分器用なほうだと思うので大丈夫、左手でも仕事できるようになるとスゲー便利だし。
Recent Comments