« December 2004 | Main | February 2005 »

January 31, 2005

巨大ロボ製作 とある部品。

まいど。

犬のブログ?
いや、今のところロボ製作がメインのブログのはず。

週末は気合入れてやりましたよ、、
ひさびさに。

こんな事をしてました。

鉄の棒

切る

綺麗。

熱する

叩く

もっと叩く

爪が出来上がる。

あんまり画像を詰め込むのもなんなので、工程をかなりはしょっているけど、こんな感じ。
実際には、切れ目を入れて曲げて、、溶接して、、削って、、、とか。
本物のナイフ作りとかだと、研ぎだす手前まで叩きだけで作るんだけど、、、
物がデカイし、色々と大変なので大体の形を叩きだして、あとは切った張った削ったのちょっとインチキな作り。

本屋で立ち読みしたんだけど、今月号のナイフマガジンに結構くわしく鍛造ナイフの作り方が載っていて分かり易かったので、 興味のある方は見てみるといいかも。

プラモデルとかとは違って、形が気にいらなければ曲げ直したりできるので鉄は本当に便利。
いつもの如く、もう一個作るのが面倒くせぇ、、、、

うっかり持ったまま転ぶと体に刺さりそうでちょっと恐い。

 

| TrackBack (4)

January 28, 2005

どうしたものか。

まいど。

分かった事。
多分、クマじゃない。
わんっとか言ったし。

困った事。
帰ってくれない。
俺の家を自分の家と思い込んでるらしい。

それは困るので、仕事サボって家を建ててやる。
バルコニー付き。
春までここで暮らせ。

気に入らないらしい。
都会っ子の憧れの打ちっぱなし住宅なのに、、雪だけど。

ちょっと小さかった模様。

ここいら辺の村人が必ず立ち寄るコンビニに張り紙をさせてくれるように頼んできた。
飼い主が見付かるといいんだけど。

なんだか、コメントを沢山頂いたのでざっくりとお返事。
カギっつーか、 夏に壁にあけた窓すら開きっぱなし。

冷蔵庫は、、いっぱいになっちゃったので買い物袋ごとキッチンの床に放置しておいた。
寒いから問題なし。

犬問題の、 俺なりの見解はこちら。(上のリンクと同じでした、、下の方に書いてあります)
ご安心あれ、なんかいい方法考えます。

つーかクマだったら面白いな、、
ちょっとした夢は、デカイ豚とかに乗って近くのコンビニに買い物に行く事。
クマだったら暖かそうだからそれもよし。

ダンボールに寝かせて様子を見ていたら、、
寒いのか気の毒なくらいに丸まっていた。
仕方がないので仕事場を暖めて放り込んでおいた。

そんなこんなでまだ元気。

ここまでやったんだから、恩は返せ。
キャバクラとか苦手だから、竜宮城とかはパス。
宝物よこせ。

 

 

 

| TrackBack (3)

January 27, 2005

告知 その3

まいど。

朝起きたら、部屋の真ん中に変なのがいた。


黒いからクマの子供かと思ったよ、、
脱ぎ散らかした作業着の上で寝てたから寒かったご様子。

そんなわけで、もしかしたら飼い主が見てるかもしれないので告知。
この人にピンと来た方ご連絡ください。

現在のステータス。


体調 見たところ元気。
空腹度 昨日購入した豚バラ塊483グラム473円を食われた疑いがあるので、多分満腹。
監禁状況 家に帰ってほしいので釈放。
お願い 俺の食料を食べないでほしい。

かわいいんだけどさ。

 

| TrackBack (5)

January 20, 2005

昨日の告知の補足っていうか。

まいど。

え~昨日のワンフェスの告知なんですが。
アクセスも急増していたので、なんとなくアクセスログを辿っていたら、、、1/1スコープドッグ展示か!?と書かれたのを何箇所か見ました。

昨日のエントリでも書いたのですが、”部品出展”なので全体ではないっす。
だって、まだできてないもん。

で、ワンフェスとはなんぞや?
知らない人も多いかと思います。
自分もそんなに良くは知らないけど。
とりあえず、入場料2000円の国内最大のガレージキットイベント。
なんか、コスプレの人とかもいっぱいいる。
昔は、自分の作ったガレージキットを販売する、なかなかオリジナリティと発見のあるイベントだったのだけれども、ちょっと流れが変わってきている模様。

一日で3万人とか来るらしい。
罠兎姐さん曰く、友達に連れて行かれてかなりのカルチャーショックを受けたとの事。

もう少し、時間に余裕があればワンフェスで膠着ポーズ展示、個展で立たせて、、、とかも出来たかも知れないんだけど。
アトリエを総動員すれば、間に合わす事はできるかもしれないけど、お金の発生する物ではないのでそうもいかないし、今回のテーマは根性試し。
一人でどこまで出来るか、ってそこいら辺りが自分にとっても大事な事なので。

今回、全体が見れる!と思ってしまった方、ゴメン!
4月予定の個展の開催に向けて、色々と手を貸してくださる方もいます!
実現させるから!


| TrackBack (3)

January 19, 2005

巨大ロボ製作 告知。

まいど。

いきなりですが、2/20に行われるワンダーフェスティバルというイベントに参戦する事になりました。

タカラのブース?になるのかな。

今回の参加は部品出品で、ちょっとばかしかっこいい形での展示を出来ればと思っております。
以前に、どこかで部品を見たと思う方もいるかと思いますが、なかったことにしてください。
忘れてください、怒られます、、

呼び出しされたサンライズでの事。

打ち合わせ内容は私が参加するか否かという事に始まるのですが、、、
打ち合わせに遅刻した、、のと、参考にと1/12を頂いた(キリコ付き!)のですっかり気をよくして、即承諾。
ふふふ。

なんでも、今回は有志の集まりでボトムズに関連した会社を集めてブースを設置。
なんか面白そうではあります。

タカラの方とお話をさせていただいたのですが、最近はやはりプラモデルも接着剤を使うキットなんぞ! という風潮があるという事をおっしゃっていました。
子供の”作る”という部分を押し上げるためにも、作るのが難し~いハイレベルなボトムズプラモデルを作って!と一言物申して参りました。
作ってね、タカラさん。

あと、うちのスコープドッグもワンフェスの当日版権で売れるの?
と聞いてみたら、、
承諾されれば、?%のロイヤリティで可能なそうな。
ふふふ、、、。

”量産するの?”
と聞かれましたが、、
するわけないでしょ、、、
間違えて北朝鮮あたりから発注きそうな気もするけど。

まだ、どんな感じに展示するかハッキリとは決めていないので、決まり次第書きます。


 

 

| TrackBack (18)

January 13, 2005

睡蓮

本日二本目。

告知です。

1/16に表参道FABでLIVE公演する、藤井麻輝さん率いるバンド、”睡蓮”のステージ物を製作していました。
(マイクスタンドとか、、そういうのなんて言うんだろ?)

藤井麻輝さんといえば、SOFTBALLET 
私、昔からあまり音楽を聞く方でもバンドに詳しい人でもないのですが、SOFTBALLETは何気にLDとかも持ってたりします。
いや、生きていると面白い事があるもんだ。

デザインもすべてお任せという寛大な依頼に感謝!!
コラボと言っていいのか分からないけど、非常に楽しみ!!!

| TrackBack (4)

つらつらと、、その11

まいど、というよりは、、
ごぶさた。

アトリエは寒いです。
冷蔵庫に入れなくても部屋が十分寒いので、卵を放置しておいたら凍っていました。
凍った卵は初めて見たよ。

え~この一ヶ月、ロボにも手を入れずになにをしていたか。
そんなつらつらを。

その一

アラスカのオーウェンからメールが来た。
挑戦的な内容を期待したのだが、フレンドリー。
会いにいってみたいなぁ、アラスカ。
ブログも繁盛、商売も繁盛している罠兎姐さんには、 寒い地域にすむとロボット作りたくなるのか?と疑問を投げかけられた。
平たく言うと、寒いとこ住んでいるヤツは頭がおかしくなるという主旨の失礼な話だったが。
精密なロボの股間を作る人に言われるのは心外だ。

待ってろ、オーウェン。
こっちはもう少しで出来上がるから。
寒い日は体動きゃしねぇよな、、とか、、そんな話がしたい。

そして、今更ながらにネットって凄いね。

つーか、、改めてトップページみたら乗ってるじゃん!
コイツ、そのうち転んで死ぬような気がする、、
気をつけろよ、、、、
俺も作りたいな、、、、、

その2

小指が痛いと思っていたら、じん帯が切れているor切れかけている模様。
例の骨折時についでにやっていたらしい。
で、気づかないで仕事再開して悪化したみたい。
どうりで、小指が腫れていると思ったよ。
ギブスしているときも、むしろ小指の方が痛かったんだけどさ。
そういうもんだと思っていた。

そして、ハングドマンTに”痛いかどうかも判断できないのか”とバカにされた。
俺が見ている前で、3回は骨折しているヤツに。
もう、救急車は呼んでやらないと心に誓った。

その3

展覧会会場に少しの進展あり。
今回はボトムズが絡むこともあって、色々と複雑になるし、これだけ応援してくださった人達にも気軽に来て貰いたいので、 入場料は絶対に無しにしたい。
スポンサーとかお金持ちの知り合いがいる人!紹介して、、、、

その4

ばぁちゃんに遅い正月の挨拶をしてきた。
今年こそは嫁を見つけたいのだが、好きなタイプは自分に興味がない人。
追いかけるのが好きな人だからうまくいかないのさ。
って話していたら、ストーカーにはなるなと言われた。
なんでそういう単語を知ってるんだろうか。

つーか、それに近いことをされた事はあるが、俺はそんな暇な性格じゃないよ、、

| TrackBack (0)

« December 2004 | Main | February 2005 »