« May 2005 | Main | July 2005 »

June 29, 2005

サイトの更新。

まいど。

暑い。
雨。
夏って感じ。

完全にほっぽてあった、本家サイトの方。
更新しました~
今回はボトムズ完結。

ブログの過去記事が読みにくいともっぱらの評判なのでブログ記事を抜粋&まとめてみる予定。
実は、ブログとサイトが7月でほぼ一年。
自分でもよくまぁ、続いたもんだと感慨深い。

サイトの方もちょっぴりリニューアルすっかな、、、って気にもなっているので、、
なんか”作る”に関して知りたい事~や、なんかあったら教えてくださいな。
翻訳ソフトを使って読んでくれている外国の人もいるので、英語版も作るか、、、

| TrackBack (7)

June 20, 2005

つらつらと、、その18 作ったもの。

まいど。

コメントに頂いた源氏占い。
かなり当たっている気がする。
たしかにエレガントに下品な話をする事もある。

閑話休題。

最近は作った物を出してないな、、、とそんな感じ。
くだらない話ばっかじゃねぇ、、って感じなので引っ張り出してみた。

その一。

先日の展覧会の打ち上げ。
罠兎姐さんのところで既に紹介されていたのだけれども、スタッフお土産にナイフを作った。

knife1

こんな感じ。

knife2


これは男の子スタッフ用なので、女の子スタッフ用は、、、
まだ出来ていない、、、
ゴメンよ、、

その二

なんでも作るよ。の本家の方。
FIATの車載電話の話。
この基盤を作ってくれたのが、TTRMKRさん。
この方と、色々とやってみよう、、という事で黒電話に仕込んだものを企画してみたり、、
企画つっても、こんなのやろーよーと言っただけなので、ほとんど全部この方の企画。
できあがった!というので見にいったら、マナーモードとか短縮ダイアルとか色々機能が増えてた(笑)
FIATの電話にも機能を増やしてもらおっと。

あとはこんなのもやってみたり。

morusu2

どっかで書いたと思う、モールスキーボード。
現状で、アルファベットは入力できる。
丸いのは、イヤホン。
なんとなく、モールス信号ってヘッドホンを方耳につけて、カタカタってやるイメージがあったんだよね、、

morusu3

ちょっと前に作った物なので、今みるとちょいとあれなデザイン。
つーわけで、試作一号機。
今後は多分デザイン変える。

その三

小型のフライス盤注文しちゃった。
ちょっと細かいものが作りたい。

| TrackBack (6)

June 17, 2005

なんでも壊すよ。 たった今の出来事。

本日、20:40

bofore

忙しい。
忙しいからお弁当を買ってきた。

電球が一個切れていたから部屋が暗い。
 
机に乗れば、いい感じに手が届く。
やばい感じがしたから、ためしに軽く乗ってみた。

after

大惨事。
机の天板がやっぱりすっ飛んだ。

飲みかけのコーラと、
昔好きだった人がつけていた香水、
醤油。
床にぶちまけて地獄絵図。

DSC04102

PCは意外と丈夫。

もちろん、一番上の写真はとりあえず直した後の写真。

なんか死にたい気分。

1973年5月27日生まれのふたご座O型。
やっぱり最悪の運勢ですか。
とても心配。

| TrackBack (0)

本日二本目、告知っす。

えーボルトですが。
名前なしが一件、戻ってきちゃったのが一件あります。
名前なし、再掲~
5/12 神奈川県平塚市○○○○ ○○-17 ボルト一本ご希望さま
戻ってきちゃった~
〒574-○○○○大阪府大東市○○2-○-○○-103 浅○○史さま 一本希望。
なにやら、ポストの口にテープが貼ってあって投函不可能との注意書きがありました。
ご連絡ください!

あとですね、個展会場で”タタキツクルコト”を買ってくださった皆様へ。
メールで数名の方からいただいたのですが、会場予約特典の栞が来ないよーとの連絡がありました。
なにやら、発送所の方で入れ忘れがあったようで、予約したのに来ない!ってのがありましたら、ご連絡ください。
株式会社インフォバーン
出版マーケティング部
03-5784-6700
もしくはメール。
mail : sub@infobahn.co.jp
メールのタイトルは”「タタキツクルコト栞の件”で、ご予約番号を添えてお願いします。
尚、大変申し分かりませんが、6月末までのご連絡をお願いします、とのことです。
色々と申し訳ありませんが、よろしくお願い致します。

| TrackBack (0)

なんでも壊すよ。

まいど。

ちょっとわけありで、ここのところFIATに乗っていなかった。
さかのぼる事、個展の仕込み前日。
ロボを載せる為にレンタルのニッケンにトラックを借りにいった。

借りにいくにはFIATの乗っていかなくてはいけなくて、帰りはまたFIATを乗って帰らなければいけない。
二人で行ったので、一人FIATに乗ってもらえばいいのだけれども、、
調子があまり良くなかったのもあって、初めての人にはちょっとお薦めできない感じ。

閃いた。
ニッケンだけにフォークリフトがある。
そこらのおっちゃんに
「車が調子悪いからフォークで積んでくれない?」って言ってみた。サイドシルへっ込ましたら車は終わり。
そんな事は知っているので、慎重かつ大胆にお願い。

fiatonthef

意外とおっちゃん、ノリノリでやってくれた。

FIATにはサイドブレーキがちゃんとついているので、ガッチリ引いて、、
そこらにあったものをタイヤに噛ませて、車止めに。
俺、賢い、、、
悦に入ったのもつかの間。

赤信号で、追突された。
FIATに。

speedfiat


意外な衝撃。

そしてフロントへっこんだ。

hekomi

写真はもう結構直した後なので、たいした事無いけど、、
ホントはライトの方向がかわるくらい凹んだ。
ちょっとパグ犬ぽかった。

そんなこんなで、FIATには乗っていなかった。
ライトも点かなかったし。

で、ここから本題。

そんなこんなで、知人にもらったマーク2なる車で都内とアトリエを行ったりきたりしていた。
エンジンをなにかに使おうともらった車だったので、ろくに整備せずに。
ついこないだまで、前のオーナーが乗ってたしさ。

一昨日。
河口湖行きの高速で、突然車が止まった。

なんか異音がするなとは思ってた。
最近の日本車は壊れるはずがないと思ってた。
すげー恐かった。

んで、インター出口にそこそこ近い場所だったので、友達に積載車で来てもらって高速脱出。
工場で原因探求。

mk2

発見。
バンパーのスキマで鳥が死んでた。
原因は鳥の呪いらしい。

そんで、思い起こせばFIATを積んだトラック。
アトリエに入る道でサイドバンパーを曲げてしまった。
自分で直せばばれないだろうと思って、当てがねとハンマーを用意。

夜中に一人でやったんだけど、当てがね滑らせて自分の鼻を直撃。
大人になって初めて鼻血だしてちょっと新鮮気分。

なんか、車運が悪すぎる。
ちょっと前に軽く事故ったし。

物を作ると物を壊す。
意外とバランスをとれるようになってるのかも、、と考えた。


| TrackBack (0)

June 12, 2005

Fiatな日。

まいど

とりあえず業務連絡。

ボルトの件ですが、一件転移先不明で戻ってきちゃいました。

品川区 ○○ 5-○○-○○-812
○ ○英様 一本ご希望。

あと、先日書いた、、
会期中に買ってくださった方で名前の記載が無かった方。

5/12
神奈川県平塚市○○○○ ○○-17 ボルト一本ご希望さま

お心当たりの方はご連絡くださーい。

さて。
仕事の関係でちょっと楽しい出会いがまたひとつ。
ひょんなことで、またもFIATのボディをもらう事に。

今回もハングドマンTと引き取りに向かう。
で、早速、今回の反省点。

現場は車屋さんということで、フォークくらいはあるだろうと。
車のオーナーもあるって言ってた。
実は無かったと。

だったら、こっちは二人いるから、お店の人総出で手伝ってもらえば人力でいけるだろうと。
実はお店には一人しか人がいなかったと。

ま、朝にした電話で発覚していたので、腹はくくってある。
ただ、一つ気になるのは、現場が思い出の地、港北。
奇しくも、Tが500キロの下敷きになり奇跡の生還をはたした、、、、
ぶっちゃけ縁起の悪い場所。

VFSH0014

車はとても綺麗。
なんだか、部品もすべてバラバラになっているので、そこまで重くなさそう。
ホント、プラモデルみたい。

で、たしかに現場にはフォークもないし、一人しかいなかったので、3人で気合をいれて載せてみる。
Tには、今度やばくなったら下敷きになる前に逃げろと言い、やってみた。

fiaton

あっさり、載った。
なんつーか。
超余裕。
多分、二人でもいける。

これだからFiat大好き。


今年の夏はやりたい事でいっぱいだ。


| TrackBack (1)

June 10, 2005

つらつらと、、、その17 最近気づいた事。

ボルトがちゃんと届いているようで嬉いっす。
なんか、本数間違えてしまったりしているので、足りね~とかあったら遠慮なくどしどし言ってください。
あと、通販は締め切りとさせてください。
メールでの申し込みを頂いた上で申し込みが遅れてる!ってのは大丈夫ですのでごゆっくり~

その一

本日発売のPATI-PATIなる音楽雑誌にかっちょいい写真が載っております。
今回は、L'Arc-en-Cielのハイドさんとのコラボ。
写真とか載せられないと思うので、、、パチパチのページはこちら

今年の初めに睡蓮の藤井さんと仕事をさせてもらった時も思ったんだけど、、
ロックスターっていうと、ホテルの窓から机とか投げたりしちゃうと聞いていたので、武闘派と公言しつつもちょっとビビってた。

実のところはとっても優しい人ばかりだった。
ロックに偏見もってた。

あれだ。
恐いのはヘビメタだ、多分。
(その後に頂いたメールやコメントによると、ヘビメタも優しいらしい)

その二

この撮影。
時間が限られているという事もあってなのだろうけれど、8×10の大判カメラにポラで撮影。
その場で確認しつつ、最終的にもこれをスキャン?して使用。
これが、ポラ独特のいい感じの色が出てかっちょいい。

ずいぶん前に自分の作品を友達と撮影したら、テストに撮ったポラの出来がやたらよかった。
けど、6×6で撮っていたので、引き伸ばす必要性から同じく6×6のフィルムで撮影しなきゃならない。
で、そのポラに雰囲気を近づけようとスゲー苦労をした思い出がある。


はじめから大判のポラでとるっていう単純な発想に驚き。
色々な世界に首を突っ込むと面白い発見がいつもある。
なんか楽しいねぇ。

その三

展覧会の会期中。
スタッフの買ってきたガスガンが発端で、エアガンが大流行。
そんな中、おっさんチームは若者&女の子チームに会場を任し、こっそりとエアガン屋を捜しに秋葉原へ。

これがまんまとばれて、キレられた。
事態を収めるべく、脱走班の4人で女の子班のリーダーに土下座。
主催者なのに。

そしたら意外や意外。
ちょっぴり快感。
自分では生粋のSかと思ってたら意外とMっ気があることを発見。

なんか大人になって角が取れたって感じ。

| TrackBack (3)

June 08, 2005

ボルト発送完了!

まいど。

や~~っとこ、ボルト発送完了!
いやはや、、張り切って発送業務を一人でやると言ってはみたものの。
舐めてた。
凄く時間がかかるのね、、、

今回はホントに送っただけ、という感じになってしまいました。
ホントはお礼状の一つも入れたかったのだけども、数に断念。
通販分で手紙を入れてくださった方、淡々とした作業の合間に読ませてもらって、嬉しかったっす。
お返事を入れられなくて申し訳ないっす。
とにかく、ありがとうございました!

VFSH0002
こんな感じのダンボールがたくさん。
無事に届きますようーに。

で。
ちょっと問題。
会場で買ってくれた方のうち、名前の記載が無いものが二つありました!

5/12
神奈川県平塚市○○○○ ○○-17 ボルト一本ご希望さま

5/6
東京都江戸川区○○ ○○-○○-○○ ○○ハイツ 203 ボルト一本ご希望さま

上記、お心あたりのある方はメールください!
あと、昨日&本日付で発送しているので、万が一届かなかった人がいらっしゃいましたら、ご連絡ください。
コメントだと対応が遅れる場合がありますので、なるだけメールでお願いします!


で。
展覧会期中は袋詰めとかの作業をスタッフみんなでワイワイやっていたのだけど、一人でやってみたら寂しいのなんの。
打ち上げも終ってしまったので、なんだか凄く現実的。

打ち上げの様子は罠兎さんとこで先に書かれちゃったのでリンクで割愛。
というか。
会場バラシのドサクサでデジカメなくして、写真が撮れなかった、、、

ちなみになくしたデジカメはこんなの。

IMG_8462

これは、ロボを記録する為に買ったやつでかなり愛着もあったんだけど、、

水中でも使える防水タイプで、作業中の過酷な状況にピッタリ。
作業柄、鉄粉の舞う現場なので普通のデジカメだとあっという間に壊れちゃう。
これだと、オイルでドロドロになっても、ブレーキクリーナかければ綺麗になっちゃうし、水洗いももちろんOK。
ぶっちゃけ、これが無かったらサイトはやってなかった。
しょうがないから、また買うつもり。
今度は無くならないように、住所と名前は書いておく。


| TrackBack (12)

« May 2005 | Main | July 2005 »