« つらつらと、、その22 | Main | つらつらと、、、その23 »

September 08, 2005

ピザ屋を作ってみる、その2

まいど。

台風、今年も多い、、
相変わらず、我が家は窓もガレージの扉も無いので風がびゅーびゅー入ってくる。
雨も入ってくる。
今年こそは冬が来る前に扉をつくりたい。

で。

ピザ屋SAVOYの話。

前回の話があったあと、建物から考えてくれと言われたあと、色々と考えた。
やれって言われても下手にやって営業許可が下りんかった、、ではさすがにマズイ。
建物倒れちゃったよ、、、ってのももっとマズイ。

とりあえず今回は、新築で片方で工事を進めながら店はこのまま営業。
オーナーの柿沼さんの意向で、時間よりも納得した物を作りたいということで、建物の外観を作った後は、、
内装等々、図面なんかテキトーで”ここにアレがほしい”だの、”ここはこんなデザインに”そんな感じで、俺がいい感じに作っていく。
普通の建築ではありえないパターンを試してみる。
これ、ツクルヒトにとっては最高の贅沢。

とはいえ、外観を作らなくては始まらない。
さすがにここまで、一人でコツコツ作るわけにもいかず、建築家に入ってもらうことを提案。

だけど、、建築家サイドとすれば、図面描いて終わりって形ではないし、予算も中々キビシイ。
そしてなにより、柿沼さんと俺の考えをすんなり理解してくれる人がいい、、、、
なにしろ、ピザ屋でなくてもいい、ドロドロとして建物作ってくれってな話、なかなか変。

こりゃぁ、建築の人見つけるだけでも苦労しそうだ、、、と思いつつ、、、
とある人に紹介してもらった。

いい感じ。
なんだか、建築にまつわる法律とかの面白い話をしてくれるし、”出来る事をやる”って感じよりも、”やりたい事を実現させる為に考える”ってスタンスでとても嬉しい。

とりあえず、予算とプランを話し合ってみた。
んで。

ちょっとやってみたい事を聞いてみた。
出来る事ならば、店の地下にFIAT500が入るガレージがあるといいな、、と。
ちょっと秘密基地っぽく。

underground


こんな感じ。

地下に車入れるのに、建物持ち上げれないっすかねぇ?
聞いてみた。

「これだと、、あと予算が??くらいいるねぇ、、あと、建物としての申請は通らないなぁ、、」
だめか、、
「でもいいね、これ、倉田さん、別な物件で絶対やろう」
とのこと。

こういう前向きな人大好き。

そんなこんなで、建築家渋谷氏を迎えて、3人のコラボで出発。
どうなる事やら。


« つらつらと、、その22 | Main | つらつらと、、、その23 »

TrackBack


Listed below are links to weblogs that reference ピザ屋を作ってみる、その2:

» やっぱりすごいね [えぬとーか]
http://monkeyfarm.cocolog-nifty.com/nandemo/2005/09/post_f47b.html >> 「でもいいね、これ、倉田さん、別な物件で絶対やろう」 おおすごい。さすが、kogoro氏のまわりにあつまってくる人といったところ。 >> ”出来る事をやる”って感じよ..... [Read More]

Tracked on September 08, 2005 10:07 PM

» 出来ることだけじゃなく [舟月らぴすブログ]
「”出来る事をやる”って感じよりも、”やりたい事を実現させる為に考える”ってスタンス」 これが心に残る。 地下に車入れる為に建物自体を動かすとか、そんなバカなと思うことを本気で考えてる。行動力が半端じゃないということか。 ブログ見てるだけでそんなバカをしてみたくなるってすごい。 とりあえず山登ろう。... [Read More]

Tracked on September 09, 2005 01:30 PM

« つらつらと、、その22 | Main | つらつらと、、、その23 »