静岡事変
まいど
最近、寒すぎて腹が立つ。
ちょっと寒すぎるんではなかろうか。
ちょっろっと前に書いたんだけど、ヤフオクでジムニーを落とした。
今回は少々長い。
スペック的には、、、550cc、、レストア中に時間がなくなってので出品と、、
エンジンは多分調子いいけど、よく調べていないからノーリターン、ノークレームと。
あと、現状でワイパーは動かないけど、モーターの予備はくれる、、か。
ワイパーは動かなかろうが、レストア中だろうが、どーせばらして使うから問題なし。
エンジンとシャーシさえ問題なければ、、
まぁ、ここいら辺は賭けみたいなもんだし。
で、落札価格4万円弱也。
早速、引き取りに行った。
先週。
もちろんというか、
ハングドマンTが遊びに来る予定だったので一緒に行ってもらう。
思い起こせば、ヤフオクにやらなんやらで、FIAT絡みで引取りには色々行ったもんだ。
京都、茨城、
埼玉、あとフォークリフトで奈良とか、
全部日帰りで。
打率的には、4打数3安打。
初めの京都を抜かして、問題無く帰ってこれた試しが無い。
んで、まぁ。
今回は静岡って事で、一本道を一時間も走れば着くし。
積載車での引き取りでもないので、大丈夫だろうと。
現場に着けば、思ったよりも全然綺麗。
こりゃ、安い買い物とウキウキで帰路へ。
止まったねぇ、20キロ走らないうちに。
初めは4速から異音が発生。
だんだん吹けが悪ぃな、、と思い始めて、、
ターボが効くと失速。
ターボ効かせないで走るのか、、、と思った数分後。
暖房効くのかな?冷房効くのかな?って信号待ちで色々いじった直後。
止まった。
んでまぁ、普通なら「マジかよ、、、」とか「なんで、、、」とかなんだろうけど。
やっぱりかぁ~って笑い出した自分は、かなりタフになったと思う。
携帯で、前を走っていたTに電話をしても「やっぱりな~」って言われた。
路肩でボンネットを開ける。
ターボが調子悪くなって、止まって、、スターターも動かない。
また焼き付いたか、、、、、
いい加減、面倒だから捨てちまうか、、ってわけにもいかないので、、
とりあえずは、どうにも怪しいバッテリーを交換する事に。
上の写真、バッテリーを替えたところ。
新品は綺麗だねぇ。
ついでに、ゆるゆるで回っていない、オルタネーターのベルトを締める。
始動。
かかった。
吹けるしターボも全然調子いい。
それどころか、乗り始めとは別物くらいに調子いいじゃんか。
最近の車は、コンピュータやらなんやらで、バッテリーなくなると全然だめなのね、、、
で、今回はこの程度の問題で済んだし、ラッキーだと意気揚々。
再出発。
ホント、これが4万の車か、、ってくらい調子がいい。
「これで、雨が降らなければいいねぇ、、ちょっと曇りだしたし、、」
ポツっと降ってきた雨を見て、Tと交わした会話を思い出す。
結果的には、雨は降らなかった。
雪が降ってきたけど。
弱点をピンポイントで突かれた感じ。
「神さま、絶対ワイパー動かねぇの知ってて雪降らしてんな、、、」、Tがのたまう。
場所は、ちょうど、静岡山梨の中間地点。
そうこう話しているうちにみるみる吹雪になってきた、初雪だってのに。
とにかく、温まれる場所もないので帰るしかないから、考えた。
とりあえずは、Tに前を走ってもらって、もしもの時にはヤツの車に突っ込ませてもらう事に。
人様の車に突っ込むよりはマシと。
で、本題のワイパー問題。
折りたたみ傘があるから、これで雪を払えだのとTは言いやがる。
ふざけんじゃねぇぞと。
こっちは命が掛かってんのに。
無事に帰れたたら、ただじゃおかねぇ、、久しぶりにそう思った。
コイツの相手してたらラチが開かないので、とりあえずは手で雪を払えるかトライ。
風除けが邪魔して、手が届かない。
とりあえず、頭来たので風除けを剥がし取っている最中。
Tが「これ使うしかねぇ」って言いながら、ワイパーをもぎ取ってくれた。
天才。
端っこしか手が届かないけど。
意を決して走る。
これ以上、吹雪かない事を祈りつつ。
結果的には、無事に帰れた。
寒いどころの話じゃなかったけど。
とはいえ。
今回は地味な話ながら、危険度は高かった。
たかがワイパー動かないくらいと思っていたが、甘かった。
猛省。
手も真っ赤。
自分が選択する道にも少々疑問を持ち始めた。
こんなんじゃイカンかも。
Recent Comments