« コメント返し。 | Main | 静岡事変 »

December 08, 2005

ピザ屋を作ってみる、その6

まいど。

その6
ファサード再考。

 

問題発生。
予算の都合で基本コンセプトは、外はシンプル、中はギッタギタ。
正面(ファサード)はあまりお金をかけずに、中とのギャップで押そうという考え。

話があるんです、、と呼び出された某日。
お店に話を聞きにいくと、、、

どうせ作るんだったら、正面もギッタギタにしてください。
との事。
予算もなんとかすると心強いお言葉。

自分としては願ったりの話なので即決。
とりあえずは、ファサード案を出しましょう、って事に。

 

いつもどおりにプラスチックをいじる。
螺旋階段は使う事にしたので、雰囲気は分かり易い。

 

バラして、型とって、、これもいつも通り。

で。

 

こんな風にしてみた。

 

一階。
抜けてるところはガラスを入れたい。

 

全部開いちゃう。

 

意外にカッコいい。

 

二階。
これも全部ガラスが入る。

 

足元開いたりしたら風通しいいよな、、って感じ。

こんな提案をしてみた。
もちろん、予算や好みや実際に作れるかどうか。
ガラスをいれて雨が入ってこないか、開けて大丈夫か、、、等々。
当然、問題は山積み。

だけど、提案の時点では予算とか制約を考えずに、やりたい事をがんがん出してみる。
初めから縛りを考えると面白くないもんねぇ。
これはできねぇかな、、ってデザインしてもつまらないし。
仮に今回使わなくなっても、いい物考えればそのうち絶対使えるし。
ここいら辺は楽天的に考えるのがいい感じ。
そんなわけで、これが実現するかはサッパリ分からないし、全然変るかもしれないけど、、


普通の建物なんか作らない所存。

つづく

 


« コメント返し。 | Main | 静岡事変 »

TrackBack


Listed below are links to weblogs that reference ピザ屋を作ってみる、その6:

« コメント返し。 | Main | 静岡事変 »