« つらつらと、、、その31 | Main | つらつらと、、その32 »

April 17, 2006

ヨンクチェント、メーター。

まいど。

久しくほったらかしていたヨンクチェント。
隙を見ての板金に明け暮れ、、って感じ。

夜に部屋で酒でも飲みながら作業がしたいな、、って気にもなる。
そんなこんなで、メーターを作り変えることに。

そうだ。
その前に。

ジムニーヨンクチェントと銘打ち始めてみたこの車。
フロントエンジンをリアに~とか、面白みは沢山あったのだけれども、、
どうにもタイヤのインチダウンに先が見えない時に、サンバーが安く手に入った。
そんなこんなで、ただ今サンバーヨンクチェントに方向転換中。

サンバーは皆やってるからつまんないとほざいた手前、自分でもそれは無ねぇだろ、、とは思うのだけれど。
通常の足の黒FIATが調子悪い今、早急に車をもう一台用立てないとにっちもさっちも行かなくなってきちゃった。
とほほな理由ではあるんだけど、ご了承を、、

さて、メーター

今回は、エンジンが変るのでメーター変る必要がある気がした。
最高速も変るし、警告灯も増えるし。
なので、メーターの内部をFIATのメーターに移植する。

M3


バラバラ。

FIATのメーターの表示板をデザインそのままに、細部をサンバーのメーターの寸法に変更しつつアルミ板で新規製作。

M1

意外といい感じになるもんだ。

Meter2

組み込むとこんな感じ。
目盛りはFIATのmax120キロから140キロに変更してある。
目盛り自体はアルミ板に印刷するのが面倒なので、OHPシートに印刷して重ねただけ。

Mter

裏焼きしてあるので、塗装、印刷面の保護にもなって一石二鳥。


お次は、、

M2_1

メーターの文字も変えなきゃいけない。

Pikal

随分昔から実家に転がっていた年代物のピカール。
なかなかかっこいい。

Pikal2

こすればアッサリ消えていく。
このピカール、靴墨とかワックスのような感じの半固形というか固いペースト状。
意外に使いやすい。
まだ売ってるのかな。

と、現状ここまで。
細かい作業は楽しいや。

本体は、、

Yonku1


こんな感じになる予定。
という、かなりつつある。

タイヤは一回り大きくするけど、フェンダーにほとんど収まらない。
こういうのは車検ヤバイのかなぁ、、


« つらつらと、、、その31 | Main | つらつらと、、その32 »

TrackBack


Listed below are links to weblogs that reference ヨンクチェント、メーター。:

« つらつらと、、、その31 | Main | つらつらと、、その32 »