« 時間が足らないよ。 | Main | つらつらと、、、その31 »

April 04, 2006

子供を育ててみる、その3

まいど。

とにかくだ。
ここのところは毎日ハム太郎地獄。
ちょっと前まではルパン地獄。

ルパンは我慢できるが、ハム太郎はどうにも我慢できない。

なので、アニメ改革を計画。

ハム太郎を止めて、しまじろうにしようと説得。
多少の危険はあったが意外とすんなり移行した。

Shimajirou

しましまとらのしまじろう。
やっぱアニメは梶原一騎だろ。

「ちょっと見ない間にしまじろう大きくなったな」
そんなことを言ってみた。
子供曰く「そうだねぇ、大きくなったねぇ」
子供は無垢だ。
ちょっと不憫だ。

いっしょに、覆面ワールドリーグでのしまじろうの勇姿を見ていたのだが、やはり疑問を感じたらしい。
ちょっと声が違う、との事。
劇画タッチとかつっこみどころは他にあるだろうに。

一歩進んで、幼稚園を辞めて虎の穴に入らないか打診してみた。

とりあえず嫌がるが、強いレスラーになりたければ行くべきだと説得。
意外にも行くと言い出したんだが、急に「やっぱり嫌だ」と号泣。
大弱り。
急遽、家族会議で虎の穴には行かないでいい法案を可決。
決定事項を伝えて泣き止んでもらった。

しまじろうを見続けるのを渋ってきたので、こんどはあしたのジョーにしてみた。
少々無理は承知で、ジャムおじさん、ちょっと顔がかわったな、、って言ってみる。

Jam

子供曰く、そうだねぇ、ちょっと顔が違うねぇ、だそうだ。
ジョーがパンチを打つたびに、アンパーンチとか横で言ってると、意外と大丈夫な模様。
子供はちょろいもんだ。

とはいえ、あまりに渋いストーリーに
「もう見たくない」と、拒否。
まぁ、女の子だからしょうがない。


子供について分かった事。

悪い子は虎の穴に入れる、はかなり効く。



« 時間が足らないよ。 | Main | つらつらと、、、その31 »

TrackBack


Listed below are links to weblogs that reference 子供を育ててみる、その3:

» [徒然:村山由佳] [日記・雑記:村山由佳ファンサイト BlueDuck&WhitePenguin]
おいコーのWeb連載が終わり、「不思議の国のアリス」の翻訳版も出たということで、とりあえず一段落した感はありますが、さてそうなると   「そろそろ次の本格小説をキボーン」   と思ったりします。(´ー`)ノ   そう言えばいつだったか、公式サイトで村山さんが「エンデュランスを題材にした小説を書く予定」と仰っていたのを思い出しますが、アレはどうなってるんでしょうかね。   そう思いちょっと検索してみると、どうやら村山さん、いくつかのエンデュランス大会に出場されてる模様。 ※「村山由佳」「エンデュラ... [Read More]

Tracked on April 05, 2006 07:54 PM

» [日記]お子との格闘 [ぱそたん]
[http://monkeyfarm.cocolog-nifty.com/nandemo/2006/04/post_9e07.html:title] ハム太郎を止めて、しまじろうにしようと説得。 多少の危険はあったが意外とすんなり移行した。 んで、「タイガーマスク」。 お子様曰く 「ちょっと見ない間にしまじろう大きくなったな」 そんなことを言ってみた。 子供曰く「そうだねぇ、大きくなったねぇ」 いいですねぇ、この反応w。加えてアンパンマン しまじろうを見続けるのを渋ってきたので、... [Read More]

Tracked on April 06, 2006 06:45 PM

» 教育について考える [人権ようご学校 - weblog]
 早期教育の重要性について考えよう。考える材料はこうごろうさんのブログ(例のボトムズの人)。  こういう「しまじろう」や「アンパンマン」で育った子供は、きっと打たれ強くなると思う。大人になってから、友達と「子供の頃見たアニメ」の話をして、その時彼女は初... [Read More]

Tracked on April 07, 2006 03:01 PM

« 時間が足らないよ。 | Main | つらつらと、、、その31 »