« Fix It Again T! | Main | つい先ほど。 »

June 25, 2006

つらつらと、、その34


まいど。

意外と雨の少ない梅雨ですな。
打ち合わせとアトリエと自宅で書類やら模型つくったりなんだり。
自分がなに屋なんだか忘れてしまいそうな今日この頃。

一つの物を作りこむ楽しみよりも、雑多な毎日。
まぁ、こんな時期もあるさ、、、とは思いつつ。
とはいえ、”こんな時期”が随分長く続いているような気も。

梅雨が明ける頃にはバリバリ作れるといいんだけど。

そんなこんなで雑多なつらつらを、、、


その一

レゴ。

しまじろうやらアンパンマンやら、そこいら辺のキャラクターもので部屋が埋まるのはなんだねぇ、、、
奥さんとの共通見解。

三歳児本人にも、キャラクター商法に乗せられてはイカンと、常々言ってはいるのだが今ひとつ社会のお金儲けの仕組みを理解してくれない。

やっぱおもちゃはレゴだろって。

でだ。
我が家の引き出しから発見された、ギフトカードで一万円分購入。

とても楽しい。

色々作ってやるんだけど、絶対壊すの。
時々できる傑作も容赦なくぶっ壊してくれる。
このやろぉ、、、と思っているんだが、そこは三歳児。
反省も無ければ、躊躇いすらも無。

一度、奥さんに作ってもらったキリンで遊んでいたので、ミサイル作って報復してみた。
すんげぇ怒るの。
半狂乱。
こっちも「こないだ俺の壊しただろうがー」って負けずに喧嘩してみた。

それからは、壊すのはやめてくれってお願いすると壊さないでくれる。
これが教育ってやつか、、、と思っているんだけれど、違うのだろうか。

Cimg1457

このまんまの形で乗れる実機を作りたい。

それはそうと、最近のレゴはなかなか面白い。
特殊パーツだけのセットとか、パーツ売りしてくれればいいのに。

そのニ

自作PC

画像を整理してたら出てきた。
随分前に、とあるライターさんの依頼で鉄のPCケースを作ってくれないかという話があった。
たしか、アスキーかなんかだったと思うんだけど。

時間も有る仕事じゃなかったしどうすっかなーと思いつつ。
PC-鉄板、、
防弾だなと。

Bou1


こんなヤツが支給されてきたので、、

Bou2

9㎜の鉄板を購入。
これ一枚で118キロ。

Bou3


いつものように切ったりはったり。、

Bou5

出来上がり。
本当は、これにどデカイ蝶番をつけた側面のカバーも付いてるんだけど、画像が見付からなかった。
残念。

総重量100キロを目指したんだけど、結局80キロ。
多分、そこいらの銃には負けない装甲厚だと思う。

で、これ。
雑誌の企画で読者プレゼントされたらしいんだけど。
当たった人は使ってるんだろうか。

一応、拡張性を考えて、裏の拡張スロットの部分。

Bou4

自分で切れるようにミシン目?にして、金ノコの刃をセットにつけておいた。
ちゃんと切れたか気になってはいるので、もらった人いたら連絡ちょーだい。

その三

またまたヤフオク。

久しぶりに見つけた。
俺が買わなきゃ誰が買う。

Tele

テレタイプライター3万円也
1945年アメリカ製。
高いか安いかはよく分からないけど、大満足。

すんげぇ、かっこいいの。

上のタイプ部分を外すと、、

Tele2

電源部とモーター。
これまた超かっこいい。

タイプの印字部分は全部機械で、ネジ四本で外れる。
そんで、電気部分は全部下の部分に収まっている。
メンテナンスがし易くなってる、どうやら軍用らしく、このあたりはさすが。

ちょろっと見てみたんだけど、キーボードの機構が凄いことになってる。
文章でも絵でも上手く書けない感じなんだけども、、、
ようは最近のキーボードよろしく、マトリクスの構造にはなってるんだけど、それが電気回路のマトリクスじゃなくて機械的に出来てる。
すーげー面白い。

最終的にはほかのものに作り変えちゃうとは思うんだけど、一度はオーバーホールして使ってみたい。
ひさしぶりのヤフオク大当たり。



« Fix It Again T! | Main | つい先ほど。 »

TrackBack


Listed below are links to weblogs that reference つらつらと、、その34:

« Fix It Again T! | Main | つい先ほど。 »