« ベスパX 登録の巻 | Main | つらつらと、、、その37 »

September 19, 2006

ベスパX 調整。

まいど。

サボイ、テレビに出てたみたいですな。
うちはテレビはいらねぇ、って感じで有線の契約してないから見れなかった。
あの人のピザはほんとにおいしいよ~本人は輪をかけて面白い人だし。

さてと。
仕事の隙をみてのベスパX。
ナンバーも取れたし、ウィンカー類の部品も来た。
しかしながら、エンジンというかキャブというか、そこいら辺の調子が芳しくない。
手元に置いて置くといじりたくなるので、知り合いの整備工場にぶちこんだ。
キャブの調整とか今ひとつよく分かっていないので、プロの仕事を見て盗んでやろうと、そんな魂胆もあり。

んで、仕事を始める前に工場へ行く。
状況としては、63ccにボアアップしているんだけど、アクセルを全開にすると失火する。
となると、想像するにはキャブのジェットが小さいorキャブ自体の口径が小さい。
そこいら辺だろうと推測。
事前に仕入れたNSR50のキャブがあるので、マニホを作っておいた。

テストしてみる。

060916_11580001

結果。
改善されず。
キャブを変えても全開時の失火有り。
ついでに、エンジンのかかりもだめになってきた。
これは、キャブ以前の問題だな、、、と。
次に考えられるのは、リードキャブ。
つーか、今回2スト調べて始めて知った。
まだまだ知らない事は多い。

060916_14460001

バイク屋に買いにいったんだけど、こんなちょっとしか使わねぇのに、1シート2400円。
値段をチラッと見ただけで買ったんだけど、てっきり400円かと思ってたから焦った、散財。

結果。
改善されず。

いい加減なんだこれは?と。
一つ、気になる事は、オイル吹き。

060916_16170001_1

2ストとはいえ凄い量。
とりあえずは、ここで作業はタイムアップ。

夜に調べてみた。
”2ストはオイルやらがマフラーに溜まる”と、ほほう。
”そんな時はマフラーを焼く”成る程。

やってみた。

060918_15300003

バーナーで焼いてみる。
白煙もうもう。

060918_15300002


火もつく。
スゲー面白い。

面白いんだけど、十数分やっても煙も炎も一向に消えない。
どんだけオイル溜まってんだ?って感じ。

いい加減、飽きた&痺れをきらして、コークス炉に放り込んだ。
なかなか良好。

マフラーから出る炎をもう少し景気良くしてぇな、、、と
そんな思いで片方からバーナーで酸素を送り込んでみた。
お、いいねぇ、、、と思った瞬間、爆発音。
びびった。

バックファイヤーみたいな現象なんだが、酸素は送り込まない方が無難な感じ。
お気をつけあれ。

多分、これで調子よくなるはず。


« ベスパX 登録の巻 | Main | つらつらと、、、その37 »

TrackBack


Listed below are links to weblogs that reference ベスパX 調整。:

« ベスパX 登録の巻 | Main | つらつらと、、、その37 »