« March 2007 | Main | May 2007 »

April 25, 2007

子供事変

まいど。

子供がいまさら夜泣き将軍になってます。
四歳になったっつーのに。
夢見て泣く→起きる→理由探して泣くのコンボ。

起きてるときは子供の顔で、夜泣きの顔はまさに獣。
本人も24時間営業じゃ疲れるだろうに。
突然始まった夜泣きキャンペーン、早く過ぎてくれるといいんだけど。

そんな子供のつらつらを、、、

その一

ビデオ屋に行く。

アニメを借りるのが慣習になっていて、言葉使いが怪しくなってきたのでうちではケロロ軍曹が却下。
最近はディズニーに偏ってる。
そんななか、俺がなんとなく昔見たドラえもんの劇場版が気になって俺のレンタル枠で借りた。
おチビの枠は既にディズニー二本で埋まっているので、俺の枠なわけだ。
で、ドラえもん借りたってチビに言うと、見せろ持たせろってうるさいの、店の中からずっと。
あんまりしつこいからカチンときて、俺枠で借りた30デイズという渋いドキュメンタリーを渡しておいた。
その回はアメリカ人が一ヶ月イスラム教に入信するって話だったか。

おチビはそのDVDを握って離さない。
近所の子供にドラえもん借りたの!って自慢してる、30DAYSって書いてあるのに。
まだ字読めないのがちょっと不憫。
家に帰って、DVD突っ込んで見始めるも、やさぐれたおっさんが英語喋り始めたあたりで気づいた模様。

静かにDVDを取り出して、、
「なんだこんなもの!」とDVDに向かって怒る姿がちょっとかわいかった。
なんか、いっちょまえな言葉選んで怒るんだよねぇ。

もう、しまじろうとかで騙せなくなってきた感じ。
結局、ドラえもんは取られたまま、見れなかった、、

その二


買わされる。

引っ越して来た先は、今までの田舎とは違って、食料品売り場に行くまでにゲーセンがあったりと誘惑が多いわけだ。
いく度にゲームやらせととか、大変。
ゲーム始まったかも分からないクセに、そのくせ、お金入れないと動かない事は分かってるから厄介。
大体、最終的にはガチャガチャに落ち着くわけだ。

今回の標的はシールのガチャガチャに落ち着いたらしい。
対費用効果から考えれば、他のチョイスもあるだろうに。
シールに100円て。

昔は20円で消しゴムだったのになぁ、、、

Gatya1

ガチャってやると、厚紙にくるまれたシールが出る。
これで100円、、

Atugami2

こんな感じ。
シールなんて買ってどこに張るんだか、、、
俺らの定番は冷蔵庫だったよなぁ、、、と。
現代の結果はこうだった。

Atugami3

包んだ厚紙からシールを出す→シールをはがす→また厚紙に貼る→終了

本人はこれでご満悦なんだが、どこに満足ポイントがあるのかよく分からない。

俺の100円。
もう少し有意義に使ってくれると嬉しいっす。

その三

子供と関係ないけど、、

先日のヨンクチェントの画像。
ちょっと大きい奴

「yonku.jpg」をダウンロード

大サービス

| TrackBack (0)

April 17, 2007

アジト設立 武器密輸

まいど。

秘密基地建設改めアジト設立。

秘密基地っいうより、アジトだった。
雰囲気的に。

なので、必要と思われるものを取ってくるために一路山梨へ。
そんな感じのアジト設立にまつわるつらつら。


その一

まずはコイツ。

Robo0

ずいぶん前の個展のときからはや二年くらい。
全体にサビが進行して、あの時よりも多分かっこいい。

なんだか最近はボトムズが盛り上がっているようで。
結構前に1/1スコープドッグはどうすんですか?ってサンライズに呼び出された。
貸し出しとかすんの?って話。

趣味で作ったデカイプラモデルなので、お金儲けは一切考えてない。
つまんない展示とかだったら、金積まれても貸さないけど、面白い使い方だったら実費でいいよー
そんなことを、社会人の言葉で言ってみた。
ついでに、一億用意してくれたら月産ペースで量産するとも言ってみた。

結果的には、ウザイ奴と思われたのか、あんまり声かからなくなった。
噂のB社の1/20も出るらしいので、プレゼント企画でもどうだろうと思うのだけれど。
ライフルくらいならあげるのに。
返品不可。

ヘリで運んでくれたら本体もあげちゃう。

その二

お久しぶりに、バラス。

新アトリエがちょっとさびしいね、、
ロボもってくっか、、、、
そんな感じで始めたものの、実際やるとかなりめんどくさい。

Robo1

久しぶりにいじるとなんか重く感じるし。

Robo2

こんなめんどくさいのは最後にしよう、、
毎回思うんだけど、一年もたてば忘れちゃうのが痛い。
昔の自分はよくやったな、、とちょっと関心する。


そしてまぁ、今回の移動は道具とか機材とか結構なボリュームもあったので、現地での助けを借りての移動。
前日積み込みで当日の朝に中央道の某SAで待ち合わせ。
微妙に出遅れたので、急ぎ気味に走ってみると発見、追いついた。

Robo3

人が運転してるの見るの楽しい。
最近の大型はリミッターが90キロなので、先導するこっちも90キロ。

某首都高速からのアジトへの道のり。
うしろのトラックを見れば、他の車に指差されるわ併走されるわで苦笑い。
そんな感じのロボ密輸の日曜日の朝。
やっぱ次からはシート被せて移動しようと思う。


その三

作りかけのヨンクチェントもついでに運ぶ。

Yonku1_1

フライングチンク。
宮崎アニメだねぇ、、と言われた。
言いえて妙。

Yonku2

積みきれなかった。

超かわいい。

| TrackBack (1)

April 09, 2007

秘密基地建設

まいど。

さてさて。
一ヶ月前に引っ越してきたわけで。
仕事は相変わらず、サボイの最終戦とか色々と平行して動いてるわけで。
別に引っ越した先で、プラモデル作ったり子供が壁に激突するのを見てるだけではなくて、、、
ちゃんと仕事もしてる。

なんというか、昨年にとある仕事を引き受けついでに、製作場所を貸してくれるってんで引っ越してきた。
その仕事が終了するまでの一年とちょい。
この場所を好きに使っていいという粋な計らい。

こっちも遠慮なんてしてる場合では無いので、好きに使うことになった。


A2


広い。
だだっ広い。

A1

隅っこの方はなかなか趣がある。
超好み。

ちょっと大きいものを作る仕事だけあって、場所は広い。
広すぎて落ち着かない。


A4

とりあえずの材料、鉄板10トン。
ぽつねん、とあるのでどうにも迫力がない。
例のロボットの5倍の重さだってのにさ。
改めて鉄は重たいんだな、、、と思う。

この鉄板を余すことなく、叩きまくる所存。

ちょっと場所を調べてみたら、ゴーグルマップでかなり拡大できた。

A3_1


なんだか金属置いとくとすぐ盗まれちゃう昨今。
10トンのお宝があるだけに、場所の特定はヤバイ。
なので、当分は某所といことで。
近くにデカイプラモ屋のある某所。

なにを作る~とか、書きたいことは色々あるんだけれど、サイトの方も併せて更新したいという野望もあり。
当分はやっぱり、ブログで速報、まとめてサイトに、、って感じになりそうな予感。
長くて短い一年ちょい、ゆっくりじっくり楽しむつもり。

とりあえずは、ここに秘密アトリエを作る。
今年はやっちゃうよ。

| TrackBack (1)

April 01, 2007

予兆

まいど。

ちょっと山梨のアトリエに帰ってきた。
昨夜は土砂降り、今日は小春日和。
久しぶりの猫の目な山の天気。
早くもちょっと懐かしい感じと、やっぱ田舎いいなぁ、、と感慨しきり。

特にこの一年は一人暮らしじゃなかったので、一人暮らしの山梨という意味でもかなり懐かしい。
行きつけだった定食屋に行って漫画読みながら食事したり、、、
なんかいいな、、、

と。
そんな中。
とても気になる現象が。

前に、ドイツに一年行って帰ってきたとき、我がドームハウスはねずみハウスになっていた。
ガチでねずみ王国になっていた。
ゴミ箱見ると御丁寧に白骨化したねずみが三匹ほど入っていたり。
それは最近まで続いていて、ねずみは同居人だった。
結構デザインはかわいいんだけど、就寝中に布団に入られたのをきっかけに、対ねずみテロ対策を本格施行していた。

それが今回帰ってきたら全く居ないの。
出る前に屋根の補修などをしてきたから、進入経路が減った、、などの要因も考えられるが、、
まったく居ない。

これが世に聞く、沈没船からいち早く逃げるねずみ、、という現象か。
ドームが倒壊するのか、はたまた大地震。
まさかの富士山噴火か。

単なるねずみの気まぐれと願うばかり。

| TrackBack (0)

« March 2007 | Main | May 2007 »