« August 2007 | Main | October 2007 »

September 19, 2007

三連休

まいど。

ヤバイ。
模型屋で1/35ドーラ見ちゃった。
そこは結構値引きされてても8万。
さすがにムリだなぁ、、
しかし、あのデカイ箱みるとワクワクするなぁ、、、。

そんな週末は巷では三連休。
自由業なんぞ、いつでも休めると思いつつもなんだかんだと休まないもんで、今回は珍しくキッパリと休んでみた。

お出かけ久しぶり。

うちのおちびはどうも水溶性らしく、プールだの海だのを好むのもあり。
まず自分では行かない海に行く事にした。

海は大嫌い。

二十歳過ぎて救助された事がある。
そもそも海なんか行かないので良く分らないままに遊んでいた海の中。
ちょっと沖に行ったら”ぉ、足つかねぇ深さだ、、”と思い始め”あれ、ジタバタしても浜辺が遠くなるぞ、、”となってきた。
そうこうしているうちに疲れて来る。

今考えてもびっくりなんだけど、”疲れたからもういいや、、、”とあっさり色々な事をあきらめて沈んだ。
そしたら、いきなり救助されたと。

書いてみるとちょっと大変な事っぽいけれども、実際には砂浜からちょっと離れた所の話で。
要はオレが泳げないってだけで。

「あーこうやって、人なんて意外と簡単に死んじまうんだな、、、」と思いつつ、あっさりと諦めた自分に凹む。
なんかホントに地味な自分の人生最大の危機だった。

それ以来、嫌いな匂いベスト2の丸焼け事件のアセトン臭を抑えて、この世で一番嫌いな匂いは海臭に確定している。

まぁなんだ。
それなりには楽しかった。
足ちゃぷちゃぷしただけだけど。

なんとなく行きに立ち寄った魚屋で生きたタコを発見。
そこの人が話していたのを傍で聞いたところ、一匹脱走して大変だったらしい。
なんでも、タコは目玉の大きさより大きい穴ならばすり抜けられるとの事。
凄い。

お風呂で泳がせたい。
あわよくば、おちびVSタコがみたい。
そんな思いを忍ばせつつも、色々あって失敗。
残念無念。

それはそうと、帰り道。
やっとみつけたスタンドで、レギュラー148円ってどういうこと。
今の地元は133円だったのに。
やっぱり観光地値段なんだろうか。

海は色々難しい。


| TrackBack (0)

September 10, 2007

つらつらと、、、その42


まいど。

やっとこ涼しくなってきた今日この頃。
日中のアトリエ温度が46度とかの時期は、さすがにヤバイので夜中作業に切り替え。
日のあるうちは図面やらいじって、夜の7時頃から朝の4時まで作業。
ここ数日前からは、朝から作業にまた切り替え。

なんだろうか、昼の作業は体も楽なんだけど、どうも普通に満足しちゃう。
夜中にやっている方が、なんとなく切迫感と少々の焦りと、物つくりにちょびっと必要な殺伐とした感じがあっていい。
どっちが本当はいいのやら。

その一

そんな夜中の作業の事。
現在のアトリエのすぐ近くには、電線の鉄塔が立っている。
夜中とか朝とか、気分転換に外へ出て空を眺めると飛行機や鉄塔が目に入る。

Densen

表に走る車の音しかしないので、朝方とかは本当に静か。
そうすると、時々上を走る電線が、”ミョンミョンミョン”と音がする事がある。

これが、いつもなっているわけじゃなくて、"今は鳴っていそうだ、、”と思って外に行くと鳴っていたり、そうじゃなかったり。
意外と当るんだけど、風が強いわけでもなく、鳴る理由が良く分らなかった。

どうしてかな、、、と思ってた所に、そのものズバリの鉄塔を作っている会社の人と飲む機会があったので聞いてみた。
答えは簡単。
スゲー暑かったり、朝は涼しかったりで鉄塔自体が伸び縮みしてるとの事。
その揺れが電線を揺らして音が鳴ってるらしい。
電線自体も伸び縮みしてるだろうし。

今日は鳴っているかも、、と思ったのは、体感した温度差での体の疲れ方とかにリンクしていたのか、、、と。
なんとなく思っていた事の仕組みが分るのはとても面白い。

その二

暑い。
暑いから半袖を着たいのだけれども、溶接すると肌が日焼けみたくなるので夏でも長袖。
若い時にはタンクトップでバリバリやっていたけど、もうおっさんなので辞めた。

とはいえ、今日は溶接しないだろう、、、と半袖で作業しつつも突発的な溶接作業。
少しだから、、とやっちゃうんだけど、ばっちり日焼け。

Hiyake

気づいたんだけど、色が分かれているから、裸でも遠目でみると半袖着てるみたいに見える。
一歩先へ進んだクールビズって感が無くもない。
実際、涼しいからおすすめ。

その三

このココログはアクセス解析がついているので、ちょくちょくリンク元を見る。
凄く楽しい。

最近面白かったのが、コレ。

なにが書いてあるのかさっぱり分らない。
ひょっとして、ロボット博士とか思われていたらいいな、、、と想像しきり。

と、そんなことを飲みの席で話題にしてみるも。
”アイツさえ消しておけば、わが国は安泰だ”と、思う人も出てくるのでは。
ヤバくね?との事。

たしかに漫画のロボット博士は大体、子供かばって死んだりしますな、、、
まぁ、面白ければなんでもいいや。

| TrackBack (0)

« August 2007 | Main | October 2007 »