« April 2008 | Main | June 2008 »

May 26, 2008

高炉ぼちぼち

まいど。

夏がきちゃったよ。
今年の夏は二度目の千葉で、去年は最高46度のアジトで仕事。
さすがに昼間は仕事しなかった。

今年は、今週でアジトでの作業もひと段落、高炉が出来上がりつつあるのだ。

 SANY0116

溶接バリバリ。


SANY0155 

部品たくさん。

んで、六月からはこれを現地で組み立てる作業&仕上げっつーことで、灼熱のアジトを離れて、、、

SANY0058 

夏の間はずっと外での仕事になる模様。
例年はしっとり色白、暑いの苦手なのでたまにお昼ご飯は点滴って感じなのだけれども、どうやら今年は一味違う。
真っ黒になるよ。
ビール沢山飲むよ。

そんなこんなで、今週は作ったものを外にだす準備。
佳境ですわ。

あと、平行してるのはFIAT500の車検奪取作戦。
ここのところ、週の一度の休みはほぼFIAT一色。

SANY0102 

車検潜入。
なんだろうか。
もう35才でりっぱな大人のはずなんだけど、どうも不手際多く。
仮ナンバーを取りに行けば、判子を忘れ。
車検場に行けば、納税証明書が無いことに気付き、また来週。
今度こそと思い、サイド仮ナンバー申請に行こうと思いきや、車検証を携帯しておらず。
再車検で今度こそ!と思いきや、「この車、車検証のエンジンと違うぞ」と、またも失敗。

数年前にエンジンのお手入れした際に、 部品交換→その部品にエンジンの番号書いてあった→本体は一緒だけどナンバーちがうから違うエンジン扱い。
もういやん。
次は、元の部品に戻してこんどこそ車検通すのだ。
毎回道は険しいのだ。

 

 

 

| TrackBack (0)

May 12, 2008

要弁護団

まいど。

山梨滞在の週末。
いやはや、雨ばっかで寒かった。
ぼちぼち、山梨帰還と次に作りたいものの下準備かねぇ、、と。

とはいえ、ちょっとやりたい事が動くもの方向だったりするので、ある程度の自分専用スペースは必要だな、、と。
一人住まいでもなくなったので、やっぱ先に住居兼アトリエ建てるのか。
木造はすでにやったから、いっちょ鉄骨で行きたいところ。
問題は、値上がりし続けそうな鉄の値段か。

話を聞くと、やはり中国の需要は大きく、今後も加速らしい。
今でも十分に中国の需要は凄いんだけど、国民辺りの鉄消費量は日本で言うと東京オリンピック位のレベルらしい。
要は中国消費の伸びしろはまだまだと。
なんか、俺の商売もあがったり、、、って事にもなるのかと超不安。
なんだか問題山積み気分。

んで、不意なヤボ用で急遽吉祥寺へ。
いつのまにか、実家の横の家借りて住んでる愚妹家に訪問。
いらなくなった三輪車とか、不要なものを押し付けるのだ。

以前に書いた、問題の甥っ子。
なんだか以前に斉藤暁と書いたのが大層気に入らないらしく、周囲に俺を訴えると吹聴していると、知人のところで情報キャッチ。
まさに絵に描いたような愚妹。
親父を肘でKOした次は、兄と法廷闘争らしい。

その問題の斉藤暁なんだけど、会うたびに可愛く成長。
レッツゴー三匹の左の人に似てきた。
体型的には、当方三歳児時代に使用していたヘルメットが齢一歳なりたててで既に頭が入らず。
加えて一歳とは、こんなに足短いのか、、とちょっと気の毒になる感じ。
日本人で言えば、ゾックって感じ。

多分、あの子供は水陸両用だ。
そしてゾックだけに、裏表の無い大人に成長するのだ。

最後にちょっといいこと書けば、訴えられない気がする。

| TrackBack (0)

May 07, 2008

ライブとか。

まいど。

なんだか暑くなってまいりました。

そういえば、デジカメ換えた。
というか、ビデオを主戦力に変更。

DSC02793

ちょっと動画を導入したかったのだ。
今までと同じく防水仕様。
お風呂でチビ潜らせて撮影とか、かなり面白い。
そのうち、動画もがんがん載せたいもんだ。

んで、毎水曜日は仕事定休日なんだけれども、時々ライブカメラ配信とかしてみてる。
見れなかった!という声もあるので、先週の感じを。

ここのところの毎週の恒例は、ハングドマンTのバイク弄りに始まり、俺のFIATまで進んでる。

DSC02699

こんな感じで溶接してやると。

SANY0063

エンジン組みなおしてくれたりする。
丁度いい息抜きですわ。

SANY0069

ブレーキのエア抜きに挑戦。
ちょっと前に買ったエアー抜き器具を使いたくてしょうがなかったのだ。

ちなみに、千葉にツール王国というところがかつてありまして。
このエアー抜きも2000円位、とにかくバカみたいに安かった。
コンプレッサーにエアブラシとレギュレーターがついて8000円とか。
ここに行くのが楽しみで楽しみで。

ネット通販でも”この価格、バカじゃなかろうか”というキャンペーンがあって、これまた安い。
とある日、猛烈に買い物がしたくなって仕事抜けて、このエア抜きと塗装台と色々購入。
そしたら、その日の夜に会社倒産で営業停止に。
人生、久しぶりの虚脱感。

いつか復活してもらいたい。

SANY0083

んで、Tは頼んでも無いのに、ピストンのバランスとるとかって、人のピストンガシガシ削る。
心配。

SANY0081

俺は、ピストンのガスケットが無かったので急遽製作。

SANY0079

アルミ板の切り出し。

SANY0084

これ。

SANY0086

んで、今回はTがノートパソコン買ったってんで、これにライブカメラを接続。
前回に増して機動力が増えた。
やっぱノート便利。

SANY0088

エンジン載せ準備。

SANY0093

エンジン用意。

SANY0096

搭載完了。
なんだかいつもこんな感じで気づけば夜中。

エンジンかかるまでは飯くわねぇ!とがんばった夕食は、午前一時。
一路近所の松屋へ。

グダグダ喋りながら、明るい店内で見るTの顔はオイルでも跳ねたのか、なんか汚い。
キャンディス・ホワイト・アードレー?みたいな。

candy
多分、コイツはそばかすなんて気にしないんだろう。
面白かったので、本人には言わずにおいた。
なんだか、アルバートさん気分。
エルロイおおおじ様だ。

とりあえず、平静を装って食事後に帰宅。
お風呂に入ろうとして鏡見たら、今度は自分が船木ばりにまっくろ黒顔だった。どうやら、やたら汚い二人で食事してた模様。
残念無念。

| TrackBack (0)

« April 2008 | Main | June 2008 »