« やばい。 | Main | 沖縄その二 »

September 24, 2008

沖縄その一

まいど。

沖縄から帰ってきて数日経つのだけれど、やっぱしこっちの方が過ごしやすい。
結局、台風に向かって飛行機に乗り、台風と共に帰ってきたような台風三昧。
昼の便で帰る最終日、台風一過でヤバイ日差し。
残った仕事を、、、と思っても何もしないうちから汗ダラダラ。
むしろ台風でよかったんじゃ?と思うことしかり。

そんなこんなの沖縄つらつら。

その一

まずは仕事。
今回は、例の聖林館のスタッフだった人で、地元沖縄で店を構えるという話。
聖林館の話がまだ動き始めたばかりの3~4年前、いつか地元の沖縄で店をやりたいと言ってた彼が、こんなに早く夢を実現するとは。
31歳にして、自分の店って凄いな、、、としみじみ。

んで、作った窯。
実は同じデザインで、麻布にもあるんだけど今回は一回り大きい。

SANY0500

デカイ。
作ってる最中にも、間違ってないか?と疑問しきり。

コメントで熱で膨張しないの?等々質問があったのだけれども、自分が担当してるのはあくまで外装。
この中に、ドーム上の窯を作りこむわけなんだけど、キモは内部の曲面の構造と断熱にあるらしい。
ガスの窯とかではないので、火力を出すために!というよりは、温度を逃がさず!という感じみたい。

kama

この先、窯の中身が現地で1~2週間かけて作られて、火入れしてまた数週間。
そこを経て、やっとこ自分のピザが焼ける。
その間にも店の内装、やる事色々。

夢が実現する過程って、意外と実感しないまま大忙しで後からジワジワ楽しい感じがやってくる。自分はいつもそう。

本人も言っていたけど、お店は作るよりもずっと続ける方がよっぽど大変と聞く。
ひょっとしたら、楽しい感じは忙しいままずっと先になるのかもしれないけど、多分その間はずっと幸せなんだろうねぇ。

先のことは分からないけど、20年後とかも彼の前にこの窯があるかもと想像すると、こっちもちょっと幸せ気分。
がんばってなー

その二

遊び。
今回は台風って事は判っていたので、一日とった休日は水族館の予定に。
実際にスーーーゲーー雨で。
現場行ったのはいいけど、雨ヤバ過ぎて車から出れない。

SANY0473

これ無理じゃん?
つっても、チビは納得せず。
まぁ、俺でも自分の行きたいところなら納得しないわな。

とはいえ、水族館は公園の中にある様子で、この雨の中そこまでして行きたくないし。
行くか行かないかは、行きたいヤツが判断すべし。

すでに一人カッパ着てスタンばってるチビに雨の状況を調べてきてもらうことに。
これは無理だと、自分で判断すれば納得するであろう。
これも教育なのだ。
せっかくなので、ビデオも持っていってもらう事に。
防水なので使わなきゃ損。

躊躇なく車から出た、スゲェ。
速攻帰ってきたけど。
本人曰く、”行ける”との事。
ホントかよ。

早速ビデオをチェック。
持ち方反対に教えていたので、顔面アップの面白映像ゲット。

xacti

一瞬でビタビタに濡れる顔になんか奇声。

tibi

それでも顔は満面の笑み。

今回はコイツの勝ち。

仕方ねぇな、、、と準備しつつ少し待つと雨が急に小雨に。
沖縄の台風は、いきなり凄く降って、いきなり止むみたい。
これはこれで楽しいな。

その三

そんで水族館。

海が苦手、カエルが苦手、次の水槽にカエルの仲間が居たらと思うと恐くてしょうがないので水族館は嫌い。
正直、行きたくないぜ、、と。

面白かった。
ナマコ触った、柔らかかった。
ヒトデひっくり返した、固かった。

CIMG6434

いきなりの海洋生物尾さわりコーナーが俺の心を鷲づかみ。

続く水槽も面白かった。

SANY0480

各種ナマコ

SANY0482

コイツら全員魚らしい。
泳がなくても魚類なんだな。

SANY0486

超デカイ水槽。

SANY0489

ここまで盛るか?って感じの溶接。

SANY0494

サメとかいるし。

SANY0484

小判ザメみたいのが5匹くらいぶら下がってた。
見た目、ほぼ死体。
頭で引っ付いて、ずっとユラユラ。
コイツら生きてて面白いのか、ちょっと不安。
まぁ、こういうのって人間界でも居るしなぁ、、、

つづく。

そうだ、フリーマーケット情報、残念ながらその日は沖縄発ってました。
現地情報ありがとね~


« やばい。 | Main | 沖縄その二 »

TrackBack


Listed below are links to weblogs that reference 沖縄その一:

« やばい。 | Main | 沖縄その二 »