« 捕れんのか。 | Main | ぼちぼちフレーム »

September 03, 2009

部品集め。

まいど。

今回の代理店の方が前回のエントリを見られたようで。
お前は絶対にキーパーチャレンジするなと搾られた。
だったら、誰か用意してほしい。
ボブ・サップなら絶対いい勝負すると思う。

その代理店てのが、これまた外資。
打ち合わせ全部英語か、、とビビリまくり。
果たして、皆様日本人かつ日本語だったので、、、

安心。

はつかの間。

打ち合わせに通された部屋は、”たまたまここしか空いていなかった”という曰く勝負部屋との事。
「じゃぁ、お昼食べながら打ち合わせを、、」という、頭上には金ピカシャンデリア。
下では、パックのおすし。

room

俺を威圧するためなのか、本気でおかしいのか。
こんな仕事を始めてずいぶん経つけど、この発想は無いかった。

やっぱ外資は違うな。

そんなこんなで、1号製作は一進一退、試行錯誤。

CIMG0100

本体の走行機構をヤフオク購入のバッテリーフォークから導入。

CIMG0101

ウェイトを外す。
ここだけで数百キロ、ちょっと怖い。

CIMG0109

このフォークを選んだの理由はこの後輪一輪仕様。
最終的に吉と出るかは分らない。

CIMG0120

バッテリーも降ろす。
想像よりもかなり大きかった。
どれもこれも重くて困る。
こんな時にフォークあれば便利だよなぁ、、、と思いつつ、そのフォークは今バラしてるしなぁ、、の堂々巡り。

CIMG0134

マスト取り外し。

CIMG0147

電気系統はめんどくさい。
けれども、基本はモーター制御してるだけなので、構造は想像し易い。
車のほうが、複雑かも。

CIMG0182

そして、今回の賭けだったメインの部品。
タイヤ一個ずつ独立してモーターがついてる、、、
やった!!!!の瞬間。

チンクタンクのころからそうなんだけど、油圧とか制御とか、まったく基礎知識なし。
とりあえずヤフオクで安い重機を買って、バラしながら勉強、、
知りたいことって基本中の基本な事ばかりだから、逆に本を読んでも分らないことが多い。
その反面、やってみるとすぐに分る事だったりする。

その時々、使えるか使えないか、バラしてみるまで分らないから金銭的にも大きな賭けなんだけど、意外とこの賭けだけは勝ち続けている。
直感って大事。

そんなこんなで、、

CIMG0124

バッテリー

CIMG0288

電気系統一式(充電ユニットも)

CIMG0289

油圧ポンプ

今回の駆動系がほぼバッテリーフォーク一台ですみそう。
これは楽しみだ、、、、


« 捕れんのか。 | Main | ぼちぼちフレーム »

TrackBack


Listed below are links to weblogs that reference 部品集め。:

« 捕れんのか。 | Main | ぼちぼちフレーム »