« クラタス電気問題:追記 | Main | クラタスフェイス »

October 26, 2010

クラタスボディ

 

まいど。

奥さん風邪ひいてるので、食器洗ってみたら湯のみ割った。
もしかすると、ぶきっちょなのかもしれないと思い始めた。
三十後半にして老化的な機能低下だろうか。

さてクラタス。

DSC00961

当面はタンク仕様ということで、キャタピラに腰部分の部品をつけつつ、油圧駆動の為のユニットを仮接続。
相当ゆっくりな動きだけれども、アトリエ内の移動にはちょうどいい。
やっぱ、狭いアトリエだと、自走は必須だな、、、

DSC00967 

ボディフレームのせてこんな感じ。
ガンタンクつーよりも、ゲッターロボ3号だな、、、。

DSC00970

前面ハッチを作ってみる。

DSC00976

こんな感じに開けたいわけだ。
ホイストで吊ってみるも、ハッチがそこそこ重くてちょっと怖い。
中入った時にハッチが落ちてきたらと思うと、ちょっとそわそわする。
作業的にも、不便なので油圧を先に仕込むことに。

DSC00982

在庫の油圧シリンダーに、、

DSC00985

ヒンジを付ける、、、

DSC00987 

下穴あけて~

DSC00988

デカくして~

DSC00992

こんな感じに溶接~

DSC00999

組み上げてハッチに仕込む。

DSC00997

とりあえずってことで、片側一本しかシリンダーつけてないけど、簡単に開くもんだ。
やっぱ油圧スゲーな。
中に座りつつ、ハッチを閉めると、、、、なかなかイイ。
この中で、ロボ系のゲームとかやってみたいな、、、


« クラタス電気問題:追記 | Main | クラタスフェイス »

TrackBack


Listed below are links to weblogs that reference クラタスボディ:

« クラタス電気問題:追記 | Main | クラタスフェイス »