クラタス腹筋&誤算
まいど。
昨夜、早くも氷点下を記録。
冬がきやがった。
ちょっと色々考えて、シリンダーとか企業に協力してもらおう、、、とか思ってたのを改めた。
そもそも、好き勝手に作る!って言っておきながら、部品くれ!っていう考えは良くなかった。
ここは初心にもどって、いけるとこまで自費で突っ走るぜ。
ロボの下敷きとかになったら、迷惑かかるしな、、、
そんな事で、ちょっと仕事もやらねば、、と進みが遅かったクラタス。
コクピット内装のイメージ作りと、腹筋周りのテストを敢行。
内装は、ベニアでガツガツ原型作って、FRPかな、、と。
ついでに、電気関連の場所は、鉄使うと事故多くなりそうだし、 軽量化できるところは積極的に。
絶対に量産したいという野望も込めて、ちゃんとFRPの型も作る所存。
足元に旋回モーターがある構造になってしまったので、ここは鉄のカバーを。
鉄はちゃっちゃと出来るから、楽だ、、
と、思いつつ、ここもFRP想定でよかったかな、、、と思い始める。
そして、シリンダー受けのパーツを作り直したので、稼動テスト。
思ったよりも大きく動いた。
試しに乗ってみた。
速攻酔った。
三半規管強くないと思ったがここまで弱いとは。
大誤算。
オレはパイロット無理かも、、、。
« ホームセンター論 | Main | クラタス指検討 »
Recent Comments