« December 2011 | Main | March 2012 »

January 07, 2012

明けました。

まいど。

今年もよろしくお願いします。
昨年は色々ありすぎたので、今年はいいことばかりの一年にしたいすな。

年末格闘技。
アリスターVSレスナーを含めて、まぁまぁ面白かった。
とはいえ。
野杁、久保のK-1勢、ボクシングの井岡、内山と打撃系の面白さばかりが引き立った感じ。
内山が凄すぎた。

さてさて。

11月の愛知イベントからといもの、さすがに疲れはててちょっとペースダウン。

イベント終了後はこんな感じで。
バラすのめんどくせー、、、、、
と。

SH3K1025

うちのアトリエは、入り口が狭く、、
このサイズのトレーラーは入ってこれない。
なので、知り合いの工場まで、クラタスばらしてピストン輸送→組み立てという、手数勝負。

そんな中、この工場で天井クレーンの便利さを痛感。
安全面でも段違いの安心感。
聞けば、このクレーン中古で導入費用も、思ったほどは高くなく。
なんとなく、数百万とかするんだろうか、、と思っていたんだけども。
試しにヤフオクで見たら、12万!?
そんなこんなで、買ってみた、というのが前回までの話。

12万つっても、モノとしては安くても12万は12万。
取り付けできなかった、、、は非常にキビシー。
自分の中ではクリスマスプレゼントという事で収めたので、意地でもクリスマスまでには取り付ける事を決意。

DSC04294

実際にアトリエに入れると満杯状態。
さっさと付けないと、他の仕事もできん、、。

ちょっと幅の調整も必要になり、端っこ切って幅詰め。
さすがに折れて落ちてきたら死ぬな、、、と思いビビる。
ここらは、万が一溶接割れても即落下、とはならないような工夫はしてある。

DSC04308

チェーンブロックで吊ってみる。
高い所苦手なので、結構キツイ。

DSC04315

怖ぇー

とにかく、慣れてない重量物でもあるだけに、とにかく時間をかけてゆっくり作業。
少し進めて、一日考えて終了、また明日、、の毎日。

以前、今回のイベントでもご協力頂いた花火師さんの所に見学に行ったことがあった。

作業場は工程毎に別の建物になっていて、電気のスイッチとか全部防爆仕様。
花火つっても、爆発物だもんな、、と緊張した。
そんな中、火薬を詰める作業の部屋は電灯が無かった。

曰く、疲れていても「もう少し作業しよう、、、」と、集中力の切れた状態でも仕事をしてしまう事がある。
だから、日の明かりが落ちたら暗くて作業ができない状況にしてる、、との事。
一瞬の誤りが大惨事に繋がる仕事だけに、ここらの徹底ぶりには驚いた。

そんな事を思い出しながら、ゆっくり、ゆっくり作業。

コメントにご連絡頂いた方に教えてもらったんだけど、電車のレールが必要と分かり、12m分を購入。
これが8万と意外に高価。
新品のレールを買う日が来るとは思わなかった。

つか、普通に買えるもんなんだな、、。

DSC04216

なんとかクリスマスギリギリで作業完了!
三週間ほどかかったけれど、大満足。

いやはや、やればできるもんだ。
クラタス関連が加速する予感。
今年もガンガンいくよ。

と。
昨年の家庭的ニュースはネコのみかんが来たことか。
もう、うちに来た時から倍位に大きくなった。

111106_0946

かわいすぎる。
完全にイヌ派だと思っていた自分だが、猫もいい、、。

SH3K1131

いつもはコタツが追っかけまわしてるんだけど、

SH3K1134

気が向くと犬猫プロレス。
小さいくせに果敢に仕掛ける。

SH3K1135

肩固めが得意な模様。

ルールを守るイヌに、フりーダムなネコ。
全然違うんだなーと実感。

なぜかコタツの水飲みボウルが気になるようで、背伸びして飲むのはいいが、ひっくり返して割る。
テーブルに乗って、物を落とす→コタツ咥えるのコンビプレイ。
ふと見ると、オレの朝食の卵の黄身にネコパンチしてたり。

騒々しさは、コタツだけの時とは別次元。

SH3K1064

ニヤリって表情が似合うな、、。

| TrackBack (0)

« December 2011 | Main | March 2012 »