クラタス大地に立つ
まいど。
ワンフェス参戦に向けて本格始動してまいりました。
すでにクラタスに色々なものをつぎ込みすぎて、目隠ししながらトラックで暴走してるかのような、このスリル感。
39歳になり、となりには20人を抱える同い年の社長がいる状況で、”kogoroさんのように自由な大人になりたい”と言われて、若干凹む年頃になってまいりました。
オレの夏休みはいつ終わるんだろうか。
がんばるぜ。
さて。
ワンフェス参戦なんすが、色々な事を画策はしており。
人づてやら、色々な形で力を貸してくれる人が続々。
オレとハカセが実機を作り上げ、それ以外の法律解釈とかイベント実務とか、PRとか、そんな事をするために集まってくれた有志が、水道橋重工という感じ。
オレ、口だけ出す名誉会長?
んで、その中で今回PVをWFで流そう!と、水道橋PVチームがロケハンにやってきた。
ロケハンの意味も良くわからないまま当日。
す、スゲー人数、、。。
全員プロの人達じゃないすか。
プレッシャーでかし。
このメンバー普通に仕事で依頼したら、幾らかかるんだ、、、
これで、ワンフェスロボまにあわねぇや、、、とかになったら、舌噛み切るしかねぇな、、。
監督が撮った写真が超かっこよかった。
よく考えたら、外装ついて立ち上がってる画像はここにも出したことなかった、。
腕は新宿実験場にあるので、両腕無し。
ワンフェス展示仕様に、真ん中に固定台を製作中。
さすがに、立ったままスタンド無し展示は油圧の抜けが怖い。
ちなみに、立ち上がる動作も、オレが手動スイッチでやってるので超怖い。
まだ、乗って立ち上がる勇気が出ない。
立ち上げると、降着姿勢とは段違いの迫力。
1/1ボトムズの時にも感じた事だけど、同じ大きさでも高さが出ると完全に別物。
とはいえ、バランスの悪い部分も目につき始め、立ち上がった状態がかっこ良くするための作業も増える。
この状態で夜中に地震が来た時にはさすがに飛び起きた。
とりあえず、震度3(だったかな?)程度では問題無し。
ヒヤヒヤするぜ、、。
そして、なんと兵装関連でもヤバイ事が、、
つづく。
« クラタス錯綜中。 | Main | クラタス追加兵装 »
Recent Comments