« November 2012 | Main | February 2013 »

December 13, 2012

クラタス帰還。

   
まいど。

帰ってきたクラタス。   
破損箇所の特定やらで、年内一杯はバラバラ状態だろうな、、。   
アトリエ満杯すぎて他の仕事できん、、。
前回に続き、クラタス帰還&その他をつらつらと、、、

その一

毎年恒例のボトムズすす払いの季節がやってきました。

IMG_0224

これをやると年末だな、、と、言うのは冗談で、前回の愛媛県立美術館での展示から二年ぶりの掃除。   
今度は兵庫県立美術館で3月23日から行われる「超大河原邦夫展」への出品のためなんだけど、クラタスがあると出すのが超大変、、、ということで、、
クラタスをアトリエに入れる前に1/1を出してしまおうという作戦。   
都内某所で三ヶ月ほど潜伏してから、一路兵庫までの侵攻を予定。   
今回は愛媛よりもかなりボリュームアップと聞いているので、お楽しみに~。   

IMG_0228

そういえば、1/1ボトムズは関西圏初上陸ですな。   

その二   

クラタス、未来館展示最終日の夜にまたもかっちょいい写真をとってもらった。
   
155984_399479586801092_250622158_n

今回は照明ついてなかったのを逆手にとった、なかなかの雰囲気。   
他にもあるので、ぜひぜひコチラへ(水道橋FB)

07-2

あとネットで見つけた上からの画像。   
改めて見ると、沢山の人が来てくれたんだ、、と感無量。   
こんな時もあれば、最終日は月曜だったのでかなりガラガラだったという情報もあり。   
次回は動きはもちろんだけど、色々良くしていきたいねぇ。   

その三   

ひさびさの我が家犬猫情報。

IMG_0176

みかんは、カゴが相当気に入った模様。   
収まりが良すぎる。   
猫はぴったりした所が好きなんだな。

コタツは相変わらず真っ黒なので、写真が上手く撮れない、。。   
が。   
Iphoneのイラスト風にしてくれるアプリが凄く相性が良く。   
IMG_0089   
普通の写真だと真っ黒な感じなんだけども、スゲー男前に写る。   
最近はドッグフードに飽きてるらしく、放置することがよくある。   
そのスキにみかんがドッグフードを盗み食い。   
猫、完全にバイタリティ勝ち。   
負けんなコタツ。


December 09, 2012

クラタス:未来館

まいど。 

クラタス展示も残すところあと2日。   
地震もあり、ほんとに色々あるな、。   
クラタス自体には地震の影響は無く、現場に居合わせたスタッフによると微動だにしなかった模様。   
よかった、、、。   
そんな感じでクラタス関連のをつらつらと、、

その一   

未来館で撮ったセッティング中写真。   
バックや頭上の地球やら、すげー不思議な雰囲気でカッコいい。 

374426_394420153973702_226906854_n

こんな撮影チャンスなかなか無い。   

704525_396630267086024_2046502770_o

こちら、水道橋重工フェィスブックの方にもっと画像があるのでよければ見てみてー   
自分は世界観的にボトムズの外伝小説ブルーナイトが大好きで、バトリング前の整備中画像とかちょっと汚い感じのものも撮ってみたい。

その二 

今回の未来館展示。   
毎回イベント時には新しい装備をつけたいねぇ、、と思っているので、今回は油圧バルブを仕様変更総入れ替え、右手(指)をサーボ仕様にして、全体的にヌルヌル動く仕様にしてみた。   
見せられなかったのは残念無念、、

と、それとは別に今回秘めたる野望があり。   
自分とこのアトリエは、狭すぎて走行実験がろくにできず、、、   
外に出ようにも、シャターよりも梁が低いという素敵仕様なので、バラさないと外にでれない。 
今回の未来館、結構広い。   
は、走らせちゃおうかな、、、と。

今回の実験内容は、、   
随分前にぶっ壊したモータが手元に届いていないので、後輪のモータは接地させずに、膝のベアリングでの接地+前輪二輪駆動。   
まずは再微速で用意してもらっていた鉄板の上で走行。

走行実験

ゴムっぽいツブツブ床だったので、大丈夫かと思ったが鉄板滑る、、。。   
ついでに、鉄板が薄かった為ベアリングに接地した部分がブレスされたように曲がっていく、、。   
や、やっぱ四トンって重いんだな、、、。
そんなこんなで、この鉄板だと床の弱い所踏んだら絶対に踏み抜くな、、と、ここで中止。   
広い場所で最高速出してガンガン実験したい、、、。

その三 
MakerFaireで販売した、水道橋重工油圧Tシャツ   
お陰様でそこそこに評判もよく、重工の応援!という事で沢山買って下さった方もいて、感謝感激、、、。   
そしてなんと、期間限定(?)ながら未来館のミュージアムショップにて販売をしてもらえることになりました。   
   
IMG_0215 

近々重工FBかサイトでも通販したいね~とは思っております。   
油圧Tシャツ、クラタスTシャツ、ステッカーセット、意外に良い感じなので、お立ち寄りの際にはぜひ!

その四 

前回のエントリ、Maker Faireの現場スタッフが原因と誤解されると、MAKEスタッフに申し訳なさ過ぎると、未来館のスタッフから意見がありました。   
今回の一件は未来館と我々の間に起きてしまったことで、MAKE,及びMaker Faireにはまったく関係ありません。

また、問題のその後ですが、事故に対する未来館の対応も真摯なもので、ありのままを公表することを提案さえして頂けました。   
未来館でのリベンジ展示の提案も受けて頂けましたし、問題前後の現場スタッフの対応や色々、がんばりがとても助かった、、、。   
その後の数日間、問題を乗り越えてお互いに良い感じに楽しんで進めていく事ができたと思っています。   
遺恨無しでここまで来れたのは、未来館スタッフの人柄、やはりいつでも大切なのは人だなぁ、、と実感。

もちろん、受け入れ側としての問題あったこと、デモを期待して下さったお客さんにも申し訳ない状況になったのは事実ですので、未来館、我々ともども起こった問題を受け止めつつ、双方今後の展示などの糧にしていきたいと思っています。

kogoro





« November 2012 | Main | February 2013 »