つらつらと、、、その36
おひさし。
ブログの書き方忘れる位のごぶさた。
ここのところは中目黒にずっと潜伏、そしてアトリエの涼しさと現場のサウナ加減のギャップに体もヘロヘロ。
都内はまだまだ暑いねぇ、、
そんなこんなの、このごろのご報告がてらのつらつらを、、、
その一
サボイ。
色々な理由で、スムーズとは感じなんだけども具体的に進み始めた。
螺旋階段。
全部で約50段で、地下から三階ぶち抜きで9メートル。
取り付けは地下から初めて、だんだん上に。
上に行くごとに気温が上がるのでかなりキツイ。
終盤、突如に高所恐怖症が再発。
作りかけのちょびっと揺れる最上段での事。
暑さでボーっとしてたら、急に恐くなった。
下見れば、9メートル下の床が見えるし、超恐ぇ。
多分、暑さで反応が遅くなってる事に脳が気づいて、警告を発したんだと推測。
人間はよく出来てんなぁ、、、と感心しきり。
そんなこんなで、取り付け無事終了。
あとは、踏み板の削り出しを50枚、、、、まだまだ作業は続く。
毎日の地下~三階行ったり来たりで、毎朝足はパンパン。
車やバイクで歩く事も減ったからなぁ、、と実感。
田舎暮らしも考えもんだ。
そのニ
ジムニー
タービン買った。
リビルトタービン、5万也。
工場で見積もりとってもらったら8万って言われたので、ネットで捜して購入。
3ヶ月の保証もついているので安心。
こんな綺麗なのが、汚くなるんだねぇ、、と、そんな感じ。
タービンの軸は折れてた。
取り付け後の白煙。
発覚時の白煙はこんなもんじゃなかった。
現在は白煙も収まって、快調。
今回は、仕事で車いじる時間がまったく無かったこともあり、取り付けを依頼。
少しだけ、作業も見てたけど、やっぱり人の仕事は面白い、、、
あと、やっぱプロは道具いっぱい便利なの持っててうらやましい。
新しい車も検討、、、という感じではあった。
とはいえ、山奥のアトリエと雪に慣れていない奥さんの事を考えるとやはりジムニーは安心感がある。
まだまだ働いてもらおうとの結論。
他車、色々調べてみたけど、気になるのはプリウス。
あれはどーしてもバラしてみたい。
その三
久々の休日。
思い立ったが吉日って事で、ベスパXの登録してみた。
テキトーに書類作って、一路陸運局に。
結果的には意外に簡単にナンバー取れた。
レポートは改めて~
Recent Comments