June 29, 2005

サイトの更新。

まいど。

暑い。
雨。
夏って感じ。

完全にほっぽてあった、本家サイトの方。
更新しました~
今回はボトムズ完結。

ブログの過去記事が読みにくいともっぱらの評判なのでブログ記事を抜粋&まとめてみる予定。
実は、ブログとサイトが7月でほぼ一年。
自分でもよくまぁ、続いたもんだと感慨深い。

サイトの方もちょっぴりリニューアルすっかな、、、って気にもなっているので、、
なんか”作る”に関して知りたい事~や、なんかあったら教えてくださいな。
翻訳ソフトを使って読んでくれている外国の人もいるので、英語版も作るか、、、

| TrackBack (7)

June 17, 2005

本日二本目、告知っす。

えーボルトですが。
名前なしが一件、戻ってきちゃったのが一件あります。
名前なし、再掲~
5/12 神奈川県平塚市○○○○ ○○-17 ボルト一本ご希望さま
戻ってきちゃった~
〒574-○○○○大阪府大東市○○2-○-○○-103 浅○○史さま 一本希望。
なにやら、ポストの口にテープが貼ってあって投函不可能との注意書きがありました。
ご連絡ください!

あとですね、個展会場で”タタキツクルコト”を買ってくださった皆様へ。
メールで数名の方からいただいたのですが、会場予約特典の栞が来ないよーとの連絡がありました。
なにやら、発送所の方で入れ忘れがあったようで、予約したのに来ない!ってのがありましたら、ご連絡ください。
株式会社インフォバーン
出版マーケティング部
03-5784-6700
もしくはメール。
mail : sub@infobahn.co.jp
メールのタイトルは”「タタキツクルコト栞の件”で、ご予約番号を添えてお願いします。
尚、大変申し分かりませんが、6月末までのご連絡をお願いします、とのことです。
色々と申し訳ありませんが、よろしくお願い致します。

| TrackBack (0)

June 08, 2005

ボルト発送完了!

まいど。

や~~っとこ、ボルト発送完了!
いやはや、、張り切って発送業務を一人でやると言ってはみたものの。
舐めてた。
凄く時間がかかるのね、、、

今回はホントに送っただけ、という感じになってしまいました。
ホントはお礼状の一つも入れたかったのだけども、数に断念。
通販分で手紙を入れてくださった方、淡々とした作業の合間に読ませてもらって、嬉しかったっす。
お返事を入れられなくて申し訳ないっす。
とにかく、ありがとうございました!

VFSH0002
こんな感じのダンボールがたくさん。
無事に届きますようーに。

で。
ちょっと問題。
会場で買ってくれた方のうち、名前の記載が無いものが二つありました!

5/12
神奈川県平塚市○○○○ ○○-17 ボルト一本ご希望さま

5/6
東京都江戸川区○○ ○○-○○-○○ ○○ハイツ 203 ボルト一本ご希望さま

上記、お心あたりのある方はメールください!
あと、昨日&本日付で発送しているので、万が一届かなかった人がいらっしゃいましたら、ご連絡ください。
コメントだと対応が遅れる場合がありますので、なるだけメールでお願いします!


で。
展覧会期中は袋詰めとかの作業をスタッフみんなでワイワイやっていたのだけど、一人でやってみたら寂しいのなんの。
打ち上げも終ってしまったので、なんだか凄く現実的。

打ち上げの様子は罠兎さんとこで先に書かれちゃったのでリンクで割愛。
というか。
会場バラシのドサクサでデジカメなくして、写真が撮れなかった、、、

ちなみになくしたデジカメはこんなの。

IMG_8462

これは、ロボを記録する為に買ったやつでかなり愛着もあったんだけど、、

水中でも使える防水タイプで、作業中の過酷な状況にピッタリ。
作業柄、鉄粉の舞う現場なので普通のデジカメだとあっという間に壊れちゃう。
これだと、オイルでドロドロになっても、ブレーキクリーナかければ綺麗になっちゃうし、水洗いももちろんOK。
ぶっちゃけ、これが無かったらサイトはやってなかった。
しょうがないから、また買うつもり。
今度は無くならないように、住所と名前は書いておく。


| TrackBack (12)

April 05, 2005

そうそう、、

5月上旬と決まったココログブックスから出る書籍の名前ですが。

”タタキツクルコト”に決めました。
なんかね、叩き壊す!って勢いで作ってきたからタタキツクルコト。
私はとっても気に入っています、っていうか自分で考えたんだから当たり前か。

上旬予定ってのは、GWだと色々と流通が読めないところがあるよーなのでそんな形にになっております。
展覧会会場では先行でいくらか持ってきてくれるようなので、よろしく~


あと、
会場地図や詳細は15日を目処にサイトとブログにアップします。
自分らで準備をしてるので、なかなか決まらない事も多くて、、まとめてカチっと出しますので!
これもよろしくおねがしまーす。

| TrackBack (21)

January 20, 2005

昨日の告知の補足っていうか。

まいど。

え~昨日のワンフェスの告知なんですが。
アクセスも急増していたので、なんとなくアクセスログを辿っていたら、、、1/1スコープドッグ展示か!?と書かれたのを何箇所か見ました。

昨日のエントリでも書いたのですが、”部品出展”なので全体ではないっす。
だって、まだできてないもん。

で、ワンフェスとはなんぞや?
知らない人も多いかと思います。
自分もそんなに良くは知らないけど。
とりあえず、入場料2000円の国内最大のガレージキットイベント。
なんか、コスプレの人とかもいっぱいいる。
昔は、自分の作ったガレージキットを販売する、なかなかオリジナリティと発見のあるイベントだったのだけれども、ちょっと流れが変わってきている模様。

一日で3万人とか来るらしい。
罠兎姐さん曰く、友達に連れて行かれてかなりのカルチャーショックを受けたとの事。

もう少し、時間に余裕があればワンフェスで膠着ポーズ展示、個展で立たせて、、、とかも出来たかも知れないんだけど。
アトリエを総動員すれば、間に合わす事はできるかもしれないけど、お金の発生する物ではないのでそうもいかないし、今回のテーマは根性試し。
一人でどこまで出来るか、ってそこいら辺りが自分にとっても大事な事なので。

今回、全体が見れる!と思ってしまった方、ゴメン!
4月予定の個展の開催に向けて、色々と手を貸してくださる方もいます!
実現させるから!


| TrackBack (3)

January 19, 2005

巨大ロボ製作 告知。

まいど。

いきなりですが、2/20に行われるワンダーフェスティバルというイベントに参戦する事になりました。

タカラのブース?になるのかな。

今回の参加は部品出品で、ちょっとばかしかっこいい形での展示を出来ればと思っております。
以前に、どこかで部品を見たと思う方もいるかと思いますが、なかったことにしてください。
忘れてください、怒られます、、

呼び出しされたサンライズでの事。

打ち合わせ内容は私が参加するか否かという事に始まるのですが、、、
打ち合わせに遅刻した、、のと、参考にと1/12を頂いた(キリコ付き!)のですっかり気をよくして、即承諾。
ふふふ。

なんでも、今回は有志の集まりでボトムズに関連した会社を集めてブースを設置。
なんか面白そうではあります。

タカラの方とお話をさせていただいたのですが、最近はやはりプラモデルも接着剤を使うキットなんぞ! という風潮があるという事をおっしゃっていました。
子供の”作る”という部分を押し上げるためにも、作るのが難し~いハイレベルなボトムズプラモデルを作って!と一言物申して参りました。
作ってね、タカラさん。

あと、うちのスコープドッグもワンフェスの当日版権で売れるの?
と聞いてみたら、、
承諾されれば、?%のロイヤリティで可能なそうな。
ふふふ、、、。

”量産するの?”
と聞かれましたが、、
するわけないでしょ、、、
間違えて北朝鮮あたりから発注きそうな気もするけど。

まだ、どんな感じに展示するかハッキリとは決めていないので、決まり次第書きます。


 

 

| TrackBack (18)

January 13, 2005

睡蓮

本日二本目。

告知です。

1/16に表参道FABでLIVE公演する、藤井麻輝さん率いるバンド、”睡蓮”のステージ物を製作していました。
(マイクスタンドとか、、そういうのなんて言うんだろ?)

藤井麻輝さんといえば、SOFTBALLET 
私、昔からあまり音楽を聞く方でもバンドに詳しい人でもないのですが、SOFTBALLETは何気にLDとかも持ってたりします。
いや、生きていると面白い事があるもんだ。

デザインもすべてお任せという寛大な依頼に感謝!!
コラボと言っていいのか分からないけど、非常に楽しみ!!!

| TrackBack (4)

December 15, 2004

どこかの誰かにありがとう!

ココログのトップページに出てるんだけど、ココログブックスコンテストというのがやっています。
ノミネートされて大賞とると出版ってヤツ。

どこかの誰かが”なんでも作るよ。”を推薦してくださってたようで、、
ノミネートされたってメールが来ておりました。
結果的に辞退したんだけど、、、

推薦してくれた方、ありがとう~!
そしてゴメン!

それはそうと、、ノミネートされたブログをみると、、、面白いわぁ、、
正気ですかーッ 正気であればなんでもできる!(しょぼーん)が面白かった、、、

そういえばセミビキニっていうブログ?もお気に入り。
心が弱っているときに読むと、なぜかダメージが残る。
でも毎回、凄く面白いので楽しみ。

あと、NOT WILD STYLEもお気に入り。
やたら面白い物が紹介されている。
TREASURE BOXとか
これほしい
と、本日はお休みしてネット見てたら半日過ぎちゃったと、、、

| TrackBack (0)

November 01, 2004

さぁって、、

まいど。

作業を休んでいるので、退屈。
ま、週末をちゃんと休んだのもずいぶん久しぶりだし。

で、こんなときこそサイトの更新!
”1992年に作りまくった”をアップしました。

そして!、
悪い事もあればいい事もあるもんだ。
ヤフオクで35500円でフォークリフト落とした。
バッテリー式の。
作業はできないけど、運転は出来る。
そんなわけで、今週初めは淡路島行ってきます。

これさえありゃぁ、右手がいかれてても、、ふふふ。

あと、、
割といつもは頂いたメールも出来るだけは返しているのですが、案外キーボード操作がやりづらいので先週末と今週に頂いたメール返信できないかも、、
申し訳ない!


| TrackBack (0)

October 12, 2004

ツナガリ展終了。

嵐のような一週間が過ぎました。
やっとこ、ひと段落。

最終日は、それまでに増しての大繁盛!!
皆様も声をばんばん掛けてくださって大忙し!!
写真をさっぱり撮っていないですわ!!
そんなわけで、会場の様子とかもっと見てみたいと思ってくださる方はこちらへ

兎にも角にも、来てくださった方からやる気を分けてもらい、やる気バリバリです。
会期中もロボを作りたくてムラムラしていたので、やっちゃいますよ。
今日は休むけど。

show.jpg

こんな感じで終了したツナガリ展。
終わってしまうととても寂しい。

end.jpg

お片づけも凄く早い。
ここいら辺は我々もプロフェッショナル。
ニフティのスタッフの皆様を初め本当にご苦労様でございました。

さて、今回の私の個人テーマでありました、暴くぞニフティ。

とりあえずは今回の担当清水さんを筆頭に、冗談抜きでかわいこちゃん揃いでした。
それも、会場スタッフに男いないし。
凄い企業だよ。

ぶっちゃけ、スタッフほとんどの彼氏の有無は把握させていただいていたのであわよくば嫁の一人もと画策をしてはいたのだが、度重なる飲み会でこちらの本性もばれたので撃沈。

つーか、頭冷やしたらサイバーセクハラ?って気になってきたので以下、自主的に削除。
反省の毎日ですよ。
酒入って更新するもんじゃないねぇ。


| TrackBack (1)